カテゴリー:お店・会社
-
大阪バス株式会社(URL:http://www.osakabus.jp/)は2014年4月1日より一部ダイヤを改正。また消費税増税にともなって、運賃も改定されます。
東大阪から京都へ70分で運行されている京…
-
東大阪ものづくり会社探訪、第2回目は株式会社テンキング。え?テンキング?何の会社?
「これが弊社の商品ですね」
と見せてくれたのは代表取締役社長の金星章大(かなぼしあきひろ)さん。何かの金属部品で、回転しそうです…
-
八戸ノ里にあるHOSの裏通り、住宅地に溶け込んだ茶色の看板。控えめな出で立ちでお店を構えるのは、雑貨・ハンドメイドのお店「CLIP CLAP」。
ガラス張りのお店からこまごまとした雑貨や服が並んでいるのが見えて、な…
-
東急ハンズ心斎橋店に現れたギャルママの軍団!集まったのは東大阪のモノづくり企業が中心になってギャルママと商品開発をするグループ「ギャルママ商品開発部(http://www.gal-mama.com/)」のメンバーです。3…
-
2月25日(火)布施駅北側にあるヴェルノールふせ5階夢広場で、東大阪市と東大阪商工会議所主催の東大阪モノづくり企業合同就職面接会が行われました。
13時から受付後、続々と面接希望者が会場内のブースへ入ります。
…
-
レインボーラムネをご存知でしょうか。奈良県生駒市のラムネ製造メーカー「生駒製菓本舗(http://www.ramune.net/)」がネットを中心に販売し、人気すぎて生産が追いつかずに販売が「予約後の抽選方式」となって、…
-
ギャルママって知ってますか?
1980年代に登場した「ギャル」という言葉は1990年代にコギャルへと昇華され、そのままギャルへと移行し、現在では「ギャルママ」という言葉まで生み出されました。
そして今日、週刊ひが…
-
前編はこちら
会社探訪も序盤でネタ満載なことに圧倒された記者。気を取り直して、大手商社の業務の要、物流倉庫を見学します。
[caption id="attachment_11558" align="align…
-
東大阪ものづくり会社探訪、第1回目は、中央環状線を南下すると左手に見える、3ペンギン。ロゴがたくさん貼ってあるカッコいい倉庫が目印のねじ総合商社サンコーインダストリーさんにおじゃましました。
実はかる~い気…
-
今回は、「着せかえ体験!失敗しない旦那様の服選び」を体験してきました。
講座の会場となる「Peperoncino」さんは、イタリアより買い付けてきた商品を中心に販売されている、メンズ服専門店です。
講師は…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊ひがしおおさか All rights reserved.