永和駅前・人気の高井田系ラーメン店「さるぱぱ」で朝ラー開始!午前6時から楽しむ、本格ご当地ラーメン

   

東大阪のご当地ラーメン「高井田系」。その人気店の1つ「さるぱぱ」が、2025年4月1日から営業時間を変更し、朝6時から14時までの通し営業をスタートさせました。創業は2004年。濃い醤油スープに極太ストレート麺という伝統のスタイルを貫き、地域住民はもちろん、遠方からのラーメンファンにも親しまれています。

ラーメン店の営業時間とは思えない表示。

もともと昼と夜の二部営業でしたが、2024年11月に施行された「自転車の酒気帯び運転に関する罰則」により、夜の来客が減少。「昼はおかげさまで盛況。体力のある今のうちに、思い切って朝型に振りました」と話すのは店主の「ぱぱ」さん。気さくな人柄で、多くのファンから親しみを込めてそう呼ばれています。

今年62歳とのこと。

高井田系ラーメンのルーツは、1950年代に大阪・高井田地区で生まれた「光洋軒」や「住吉」といった老舗にさかのぼります。夜勤明けの工場労働者に向けて、塩分の効いた濃い醤油スープと、食べ応えのある極太麺が支持され、一大ジャンルを築き全国的に伝搬。

あえて高井田系スープを封印したまぜそば「力そば」も大人気。

「さるぱぱ」のラーメンも、まさにその系譜に連なる一杯。人気メニューの「チャーシュー麺(中)」(1,000円)は、存在感のあるチャーシューと歯ごたえのある麺、キレのある醤油スープが三位一体となり、食べ応えは抜群です。

この迫力がたまらない。チャーシュー麺(中)。

初日の朝8時、編集長・前田が訪問。さすがに満員とはいかないまでも、次々とお客さんが訪れ、朝ラーメンとしては上々の立ち上がりでした。ぱぱさんは「昨日の夜営業のあと早朝からの仕込みはきつい」と笑いながらも、ラーメンを運ぶ手に迷いはありません。

未経験の人には、ひとまず中華そば・味玉トッピングをおすすめします。

今回の変更は、原点である“朝のラーメン”への回帰ともいえる動き。ラーメン文化が進化・多様化していく中で、「高井田系の良さ」を再確認する機会にもなりそうです。

永和駅前、黄色い看板が目印の「さるぱぱ」。

■関連記事

■さるぱぱ
住所:〒577-0055 大阪府東大阪市長栄寺7-25
営業時間:6:00~14:00(L.O.10分前)
定休日:日・祝

スポンサーリンク

編集長 前田

編集長 前田東大阪探検隊隊長・編集長

投稿者プロフィール

特定非営利活動法人週刊ひがしおおさか代表編集長兼東大阪探検隊隊長。
ふとした思いつきからはじめたWEBサイトが、13年。
これからは地域に嵐を呼びます。覚悟しろ!

好きなモノ:花園近鉄ライナーズ、阪神タイガース、競馬、ゲーム、プラモデル、楽でお金になる仕事。
嫌いなモノ:愛、本物

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る