- Home
- 近大科学祭、盛況 化学実験に児童ら歓声
5月20日、近畿大学11月ホールにて近大科学祭が開催されました。主催は近畿大学理工学部、近畿大学理工会学生部会。
近畿大学東門から入場し右手ある11月ホール1階で行われた科学祭は、理工学部の研究会単位でブースを設置。来場者の子どもたちに、科学を身近に触れてもらおうと実施されている。
入り口で地図を受け取ると、各研究会のブースの位置と展示物がわかる。参加者は好みのブースへと移動する。
また会場奥のステージでは15分ごとに研究会がショーを行った。化学研究会の魔法のメスシリンダーでは試薬を使った巨大メスシリンダーでの実験は、水溶液の色が変化するたびに、参加者の子どもたちから歓声が上がった。
若江西新町からお母さんと一緒に参加した男子小学生は「赤い水を入れたのに緑色になってびっくりした。学校の授業よりも全然楽しい」と目を輝かせた。
取材・写真・文:前田寛文@MaechanYK
今回設営されていたブースは以下のとおり
建築研究会
住吉の長屋のミニチュア作成
電子計算機研究会
パソコンの内部解説
ロボット研究会
かわさきロボットの操縦
エネルギー研究会
圧電素子をうちわに組み込んでたたけば光るおもちゃづくり
自動車研究会
ドライブシミュレータ
化学研究会
携帯カイロの中身をペットボトルに入れ、酸素で反応させる実験
会場入口
原子炉模型
“
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。