待ってました、いらっしゃい!!
永和駅前の「東横INN東大阪」が6月29日(土)ついにプレオープンしました。

東大阪初の東横INNは、14階建て231室!新店とあってすべてがめっちゃ綺麗。
出張すれば絶対にここに宿泊する、東横INN狂こと週刊ひがしおおさか。
プレオープンでは関係者向け体験宿泊を実施しており、29日(土)と30日(日)にかけて、記者ミホロボットとその娘三四郎(4歳)が鼻息荒めにお泊まりしてきました。

吸い込まれるように館内へ。
東横INNといえばあれですよ。
全国47都道府県どこの支店に行っても、同じサービスそこそこ良いクオリティで提供している素晴らしいビジネスホテル。
決して貶しているのではなく、「どこに行っても同じ」という安心感がミソなのです。
化粧水を忘れても、「東横インならアメニティであるやろ」的な安心、旅先ではめっちゃ重要っす。
その中にもちょっとした違いがあったり、地域性を出していたり。

見よ、この画一化されたアメニティ。
さぁ東大阪店はどんな顔を見せてくれるんだいッ!?
ということで、東横インフリークのミホロボットが子連れ親目線もちょくちょく入れながら、他支店とは少し違う感動ポイントを記しておきます。

何から何まですべて新品!
なお、超目玉の施設棟「SCRUM」についてはプレオープンではまだ準備中の店舗・施設が多数あったため、また後日。こちらの記事をご覧ください↓
今回泊まったのは5階のシングルルーム。三四郎は幼児のため添い寝でOKです。
その1 ロビーが広くて使いやすい
エントランスを入ってすぐのロビーが広くて神。他支店の倍はありそう。後述しますが、朝食時もすぐにテーブルを確保できました。

エントランスを背に。
ちなみにテーブルは東大阪の企業、「パレットハウスジャパン」製でなんかオシャレです。

パレットハウスジャパンの刻印を発見。
その2 鉄道オタ大歓喜のトレインビュー!
階数と部屋によってはJR、近鉄など各永和駅が見下ろせます。ずっと見てても飽きません。三四郎も「電車来たー!」と大喜びでした。神。鉄道好きキッズのいるご家庭ならめっちゃ会話も弾む。

5階で駅のホームがちょい上くらい。
その3 永和駅から徒歩1分。アクセスがとにかく神
各永和駅の、道路挟んですぐ西隣の立地。ガチで徒歩1分圏内です。新大阪からの永和駅からの東横INN!旅の歩き疲れを感じる暇もなくチェックインできてしまう神アクセス。

夜についても迷わず建物を見つけられる。
その4 テレビモニターにアプリ機能内蔵、うれしすぎる
テレビモニターにYouTubeやTVerやAbemaなどのアプリ機能がついてて神。

無料ほか、有料コンテンツもあり。
はしゃぎ回ってた三四郎にYouTubeを見せれば、たちまちスンッ…とリラックスモードに。ありがたや。

「ちょっとYoutube見てて!」とリモコンを渡すと、一瞬で静かになった。
その5 Wi-Fi、USB-A、USB-C!快適すぎる電波&電源環境
ホテルに泊まったらWi-Fiがイマイチ…ってことホテルあるあるだと思うんですが、東横INN東大阪ならクルクルしない。神。そして見て。USB-A、USB-C対応の電源口が机についてます。ちなみにロビーのカウンター席にもコンセント口がありました。

特にUSB-Cの口に令和を感じる。
その6 駐車場が平面で停めやすい
サッと停めてチェックイン・アウトしやすい駐車場、神。機械式とかタワー式も良いんだけど、急いでる時はやっぱり自分で取りに行って自分で出庫したい。収納台数は71台。見渡せるからどこに停めたかもすぐわかるのです。シンプルイズベスト。

1泊500円。奥には施設棟が見える。
その7 部屋の椅子がキャスターつきで地味うれしい
東横INNではおなじみ、出張で使いやすいデスクと椅子。この椅子にキャスターが付いてるってだけで、座りながらにして可動域が広がるのです。椅子を引く時に手を使わなくてよかったり、ちょい動いてものをとったり、何気に今回の宿泊で一番うれしいポイントでした。

三四郎はベッドに夢中だったので、椅子独り占め。
その8 天井シャワーが楽しい
我々は天井からシャワーが出てくる仕様の部屋に泊まりました。ない部屋もあるとのこと。三四郎と「雨だー!」とか言ってキャッキャできたので神。でも使い方は違うのかもしれない。フロントでちゃんと聞けばよかった。

標準的なシャワーとは別に、天井に付いている。
その9 朝食に鳴門屋のカレーパン
きたキタキタ!!!「カレーパンのまち東大阪」にちなんで、「鳴門屋」の東大阪ラグカレーが朝食ビュッフェに登場しました。こういう要素があるだけでぐっと地域密着度を感じます。
今後カレーパンの提供は検討中とのこと。

パンコーナー上段に、カレーパン。三四郎のお気に入りは「マーブルいちご」。
その10 駅近くで東大阪の有名グルメが楽しめる
近辺に飲食店がたくさんあるのでディナーやランチに困りません。メディアで引っ張りだこの中華料理店「八戒」や高井田ラーメンの名店「さるぱぱ」、ちょっと西へ行けば布施高架下街ぽっぽあべにゅーなどグルメが盛りだくさん。
なおこの日は土曜日&体験宿泊で300人ほどが同じ行動をしてたので、付近の飲食店も満席。3〜4軒回って八戒へ行きました。

八戒といえば、痺れる辛さの麻婆豆腐!
控えめに言って良すぎる!
神ポイントがめっちゃ見つかりました。
宿泊棟のほか、今回は未訪問ですがレストランと保育所とランドリーが入った施設棟もあって、地域密着をテーマにしている東横INN。
東大阪に寄り添って下さってありがとうございます。ありがたや。
さあ、グランドオープンは7月3日!オープニングセレモニー、いくで。

LINE限定で配信しているクイズ↓

すべての東大阪クイズはこちらから。
週刊ひがしおおさか公式LINEに登録いただくと、週に1回東大阪の街並みと、他にはないマニアックな情報をお届けします。
以下のボタンを押して登録いただけます。

変わる東大阪の街一覧
変わる東大阪の街アーカイブ

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。