再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。瓜生堂の住宅街にできるスーパーサンディの予定地を1ヶ月ぶりに見てきました。
まずは前回までの記事のご案内
次に場所のおさらいを。
着々と工事は進み、ついに完成間近。「サンディ」や「近日オープン」ののぼりが掲げられています。
オープン日も窓に貼られ、公開されています。4月2日(土)10:00オープン。入口にはパート・アルバイト募集のポスターも。
店舗名は「サンディ 240号 東大阪瓜生堂店」といつもの無機質な感じ。
店内にはまだ商品の影は見られません。オープン日間近に一気に搬入されるのでしょう。
駐車場は目算で18台程度。ほかのサンディと比べて広く確保されています。
これで若江岩田駅南側には、フレッシュシンワ、コノミヤに続きスーパーが3つに。少し離れて中環沿いのイズミヤ跡地にできたスーパーマルハチを入れると4つ。なかなか充実しています。
若江岩田に事務所を構える週刊ひがしおおさかをはじめ、周辺住民は特売日やライフスタイルに合わせた使い分けをしていくことになるでしょう。
駅高架下にはお惣菜店「花まるキッチン」もでき、ますます充実の若江岩田。もう「普通電車しか停まらないし不便」なんて言わせない!
暮らしやすい街にどんどんなっていく様子を、これからも追っていきたいと思います。
週刊ひがしおおさか公式LINEに登録いただくと、週に1回東大阪の街並みと、他にはないマニアックな情報をお届けします。
以下のボタンを押して登録いただけます。

変わる東大阪の街一覧
変わる東大阪の街アーカイブ

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。