ライナーズの新人さんいらっしゃ〜い File6 フランク・ウィンターステイン選手
- 2014/8/7
- ラグビー, ライナーズ応援日記
- ウィンターステイン, センターバック, フランク・ウィンターステイン, ライナーズ, 花園ラグビー場, 近鉄ライナーズ
- 4 comments
近鉄ライナーズの新人選手を紹介するコーナー「ライナーズの新人さんいらっしゃ~い」。
第6回は、サモア出身のセンター(攻守の要、ボールを持って突っ込んでいく)、フランク・ウィンターステイン選手です。
ウィンターステイン選手は元々ラグビーリーグ(13人制ラグビー。日本で一般的な15人制は「ラグビーユニオン」と言います。)の選手で、サモア代表。オーストラリアを始め、イングランド、ウェールズなど英語圏でプレーをしてきました。日本のチームは、ライナーズへの加入が初めてです。
ー初めての日本ですが、日本には慣れましたか?
ウィ はい、すごくいいですよ。回転寿司や蕎麦をよく食べに行きます。お刺身も好きですし。
日本語は、通訳のジョーに週に一度教えてもらっています。
ーナマモノもいけるんですね!食べ物には困らないという感じですね。
ウィ そうですね。(ここでおもむろにカバンからタッパーを取り出すウィンターステイン選手)ちょっと、ご飯食べてもいいですか?練習後でお腹がペコペコで・・・
ーどうぞ、どうぞ!あの、それは何を食べているんですか?
ウィ 妻のテイラーが作ってくれた、特製のナッツ入りフルーツサラダです。練習の時は毎回これを持って行ってます。ギリシャヨーグルトも入っていてミネラルも豊富だし、栄養があるんですよ。
ー栄養バランスに気を使ってるんですねー。奥さんとは、結婚してどれくらい経つんですか?
ウィ 今で半年経ったくらいです。新婚旅行には、ギリシャに行きましたよ。
ー新婚ホヤホヤですね。一周年記念は何かするんですか?
ウィ 試合や練習の都合がどうなるかわからないけど、できるだけ何かしたいですね。でも、毎日が記念日だと思っています。
ーな、なんとかっこいいお言葉・・・。話は変わるんですが、リーグ(13人制)からユニオン(15人制)に転向したのは、なぜですか?
ウィ リーグでは、自分のキャリアの中で行けるところまで行けたなという手応えがあったんです。なので次はユニオンで上を目指したいと考えるようになりました。
ーちょうどその時に、日本からオファーがあったということですね。
ウィ はい。全く文化の違う国に行くのもいいんじゃないかなと思ったんです。後、家族の住んでいるオーストラリアに比較的近くなるというところも魅力的でしたね。
ーそうなんですか。リーグとユニオンの違いってなんですか?
ウィ ルールの細かい違いはありますが、一番はユニオンの方がテクニカルな部分が多いところです。今度はユニオンの代表に選ばれたいですね。ライナーズでは、日々の練習でどんどんパフォーマンスを上げていきたいです。
ーパフォーマンスですか。
ウィ はい。選手はプロ意識をもっているべきだし、常にコンディションを整えておくことが必要です。一回一回出せるものは全部出しきるよう、ライナーズで目標に向かってがんばります!
意識が高く、真面目なウィンターステイン選手。ユニオンでも大活躍している姿が目に浮かびますね。
次回は、同じくセンターの新人選手を紹介します!
文:@mihorobot
写真:@MaechanYK
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
いつもながら素晴らしいインタビュー、ありがとうございます。
アンドレ・テイラーはまだ?
そのうち(笑)
ポーズを決めて撮ってる写真良いですねー。
かっこいい!(*゚0゚)ハッ
ウィンターステイン選手大きいですねー。それに腕にタトゥーいれてるし、、、。
街中で見かけたら怖くて一歩引いてしまうかも。
タトゥーは何かおまじない的なもの?それともただのファッション?
気になります。
でも真面目で優しそうな人となんだなーと感じました。(o^-^o)
タトゥーは、サモアの伝統的な模様だそうです。
サモアでは一般的なんだそうですが、本人も「日本の電車で僕を見ると驚かれる」と言っていました(笑)
とてもラグビーに対して真面目な方でしたよ!