- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- 辛勝?いやこれで大丈夫!ブルーシャークスにリベンジで見えてきた2位以内へ一歩ずつ進もう
3月15日(日)、江東区夢の島競技場で行われたNTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE2024-25 Div.2第8節で、ライナーズが17-10でブルーシャークスを下しました。
ライナーズはこれで4勝3敗1分で勝点21。入替戦圏内(2位)のグリーンロケッツとの勝点差を3としました。
前半はブルーシャークスがキックを多用し陣地を確保。ライナーズの得意とするスクラムを封じながら主導権を握ります。膠着した展開のなか、先制したのはブルーシャークス。32分に10ヘイデンがPGを決め、3-0。
しかしライナーズは36分、敵陣深くのラインアウトからモールを形成し、FW陣がフェーズを重ねて4タファがトライ。10ハリソンのゴールも決まり、3-7で前半を折り返ました。
後半序盤、ライナーズのミスで自陣深くに攻められると、ブルーシャークス・7バシャムがラインアウトからモールでトライ。ゴールも成功し10-7と逆転を許します。
ここからライナーズはさらにディフェンスの集中力を高め、トライラインを背にしたディフェンスもミスなく対応。12分、敵陣トライライン前スクラムからでフェイズを重ねて、9ゲニアの華麗な飛ばしパスに最後は右端14木村がトライ。ゴール成功で10-14と再逆転します。
その後も互いにディフェスが良く、ようやくライナーズは34分に10ハリソンのPGで10-17。このまま逃げ切って前節のリベンジを果たしました。
ライナーズの勝因は、試合を通じて崩れなかったディフェンス。これまでの試合に見られた「力の差を見せる」「勝点5を得る」といった強引さは見られず、どう守るかを優先できたことは大きな収穫です。課題だった規律の面でも改善が見られ、戦い方がようやく地に足がついた印象でした。
スクラムも相手を圧倒するのではなく、しっかり組んでアタックの起点に。フィジカルも、なぎ倒すのではなくまずしっかり当たって止める。押し込む。
残る6戦、2位以内に入って入替戦進出、さらにDiv.1復帰に向けて、一戦ずつ確実に勝ちを積み上げていきましょう。この戦い方なら、大丈夫。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。