忘れん坊将軍ミホロボットです。
今年は長めの梅雨で、傘が欠かせない毎日。しかし忘れるのです。家に、お店に、電車の中に。ああっ、なんでこんなに忘れるの!一体何本買ったら気がすむのだろう。
そんな同じ思いをもった東大阪の民に朗報です。
7月28日(火)から、近鉄奈良線にて傘のシェアリングサービス「アイカサ」の導入が始まりました。
1日70円で傘をレンタルでき、アイカサのレンタルスポットなら日本全国どこでも返却ができるサービスです。
専用アプリを入手しユーザー登録すれば、誰でも利用可能です。
設置箇所は、近鉄奈良線の大阪難波〜近鉄奈良のすべての駅、近鉄百貨店奈良店、奈良交通直営の飲食店など全34カ所。
近鉄奈良線ならどの駅でも置いている…ってそれだけでもう、ニアリーイコール傘を持ち歩く必要がない!拍手喝采!
近鉄でのビニール傘の置き忘れは、年間約2.8万本。ほとんどが持ち主不明で、処分せざるを得ないことが課題でした。
そこで登場したのが、株式会社Nature Innovation Groupが提供する「アイカサ」。
東京や名古屋、福岡など全国約700箇所にレンタルスポットを設置し、鉄道やショッピングスポットを中心にサービスを展開しています。
阪神電鉄やJR神戸線などでも6月中旬から導入され、ついに近鉄奈良線にもやってきました。
シェアすることでビニール傘の使い捨てを防ぎ、忘れ物軽減に。廃棄が減り、環境にも優しい取り組みです。
通常プランは1日70円で、借りた時間から24時間以内であれば何度でも利用可能。月額280円の使い放題プランもあります。
この低価格で傘の心配をしないで良いかと思うと、スーパーストレスフリーだ。やったあああ!
ここまできたら、傘のサブスク。Netflixかアイカサかって感じですよ近鉄奈良線沿線住民にとって。
さらに注目すべきは日傘にもなるという点。
晴れたり曇ったり雨になったり、微妙な天気に傘と日傘を両方持ち歩く必要もなしです。
晴雨兼用の傘は関西では初。奈良公園など、屋外の観光地が多い奈良ならではの配慮です。
デザインは近鉄オリジナルで、奈良線らしく鹿と近鉄特急がポイントに。表面は藍色、裏面は緋色で落ち着いた雰囲気が漂います。
レンタルスポットは順次設置予定。
8月31日までは、近鉄沿線の34カ所でのみ利用料が無料になるキャンペーンも。こりゃ絶対レンタルするでしょ。
もう傘を忘れる心配なし、この夏はアイカサを使いまくろう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。