- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

mihorobot東大阪探検隊・記者
生粋の八戸ノ里っ子。人気の八戸ノ里東小・小阪中学校校区に住んでいる。
取材へ行けば、同級生のお父さんがやってるお店だった・・・ということが多々あり。
尊敬する人は藤子・F・不二雄先生。
mihorobot一覧
-
- 2015/2/23
- グルメ
これぞ王道!カリカリたこ焼き、ふわふわ明石焼きのお店 「ぴぃ」
たこ焼きのアイデンティティともいえる「熱々」。 焼きたてにこだわった文字通り熱~い店があると聞き、1月にリニューアルオープンしたばかりの東大阪吉田「たこ焼・明石焼 ぴぃ」へ行ってきました。 何はともあれ、早速実食。 … -
<東大阪スイーツ図鑑 #16> ソネット 〜なんと、みそ味!サックサクの「手もみドーナツ」〜
【ソネットは2017年4月、石切に移転しました】 東大阪ドーナツの巨匠、と記者が勝手に名付けている布施の手作りドーナツ店「ソネット」。メディアで何度も取り上げられ、スイーツ好きなら誰もが知る有名店です。 みそ味の… -
- 2015/2/22
- グルメ
小阪の名店フランクスが全国3位のパン店に!
2月18日(水)千葉・幕張メッセにて行われた日本一のパン店を決める「第二回ベーカリー・ジャパンカップ」調理パン部門決勝で、東大阪・小阪の名店「フランクス」が3位入賞を果たしました。 [caption id="a… -
<東大阪スイーツ図鑑 #15> エムズクレープ 〜ティーンが夢中の「たまクレ」プチプラ大人気クレープ〜
エムズクレープは閉店しました。 近鉄奈良線河内小阪駅から徒歩1分。小学校から大学まで、学校が多い地区にある「エムズクレープ」。学生から熱狂的な支持を集めるクレープ店を徹底調査してきました。 [capt… -
<東大阪スイーツ図鑑 #14> fig 〜ナッツたっぷり!香ばしいグラノーラの専門店〜
朝食、おやつにぴったりのグラノーラ専門店を東大阪御厨(みくりや)で発見! 13年にオープンした「fig」。お店の成り立ちから種類、オススメの食べ方について聞いてきました。 [caption id="a… -
<東大阪スイーツ図鑑 #13> ワゴンボーイ 〜オトナのスイーツ!?老舗の厚焼きクレープ〜
クレープは子どもの食べ物?そんなことありません。東大阪・布施のクレープ店「ワゴンボーイ」にやってくる人の半分はオトナたち。 一見普通のクレープですが、驚くのは生地の分厚さ!この「厚焼き」が幅広い年齢層を魅了して… -
- 2015/2/15
- おでかけ
小阪・栗林書房がハイセンス図書室に!こさかみんなの図書室
書店といえば、本を買う場所?それだけではありません。 東大阪小阪駅前の老舗書店「栗林書房」で、2月14日(土)から3月1日(日)まで「こさかみんなの図書室」が行われています。 小阪で長く親しまれている栗林書房。… -
<東大阪スイーツ図鑑 #12> フランクス 〜サンドイッチの名店がおくる「シブースト」〜
「フランクス」といえばサンドイッチ。創業35年目、言わずと知れた小阪の名店です。が、その魅力はサンドイッチだけにあらず。今回の主役は「焼きリンゴのシブースト」。長年愛され続けるスイーツに注目しました。 [c… -
<東大阪スイーツ図鑑 #11> 菓子房 きぬた 〜4周年だよ!「きぬた」印の新スイーツ〜
近鉄河内小阪駅から商店街を抜けて南へ10分ほど歩くと見えてくる「菓子房 きぬた」。 2月10日で創業4年を迎えます。記念の節目に、お店のことを深く取材してきました! [caption id="att… -
<東大阪スイーツ図鑑 #10> アン・スタージュ サタケ 〜シュークリームの名店が生んだ新感覚のご当地カステラ〜
アン・スタージュ サタケは閉店しました。 東大阪で美味しいシュークリームが食べられるお店といえば、「アン・スタージュ サタケ」。 近鉄奈良線河内小阪駅から北へ徒歩10分、産業道路沿いに店舗を構えています。…