花園の春の風物詩「関西セブンズフェスティバル」。毎年4月に第1&第2グラウンドを使って大々的に開催される観戦無料の7人制ラグビーの大会です。もちろん冠スポンサーは、僕たちのねじ商社サンコーインダストリー。関西ラグビーフットボール協会100周年事業でもあるので、正式な大会名は「関西ラグビーフットボール協会100周年記念 サンコーインダストリー Presents 2025関西セブンズフェスティバル(以下関西セブンズ2025)」。
…なっが!
今年は記念大会でもあり、いつもの1日実施から2日間に拡大。週刊ひがしおおさかもエンジン全開、東大阪要素たっぷりでお送りします。いつか、ふれあいまつりみたいにみんなが楽しみにするイベントになってほしいな。
みなさまのご協力、よろしくお願いします。

2024年の表彰式。
セブンズとは7人制のラグビー。15人制のラグビーと同じグラウンドサイズで7人。ってことは、もう走り回ってヘトヘトになるのが魅力のスポーツです。オリンピックでは、15人制ではなく7人制が正式種目になっています。

天理大学は大学の部を優勝したあと、ジャパンセブンズでも活躍した。
前述の通り、今年の関西セブンズは2日間開催。1日目は新設のU15(中学生)の男子の部と女子の部。そして熱いのはオープンの部で、上位2チームは20日の「社会人・クラブ・オープンの部」に参戦できるのです。1日目から、マジガチの戦いに注目です。
2日目は、例年通り+α。社会人・クラブ・オープンの部、大学の部それぞれの頂点を決める戦いが行われます。2日間合わせて、なんと50チームが参加。祭りだ祭だワッショイワッショイ。

複数のセブンズ日本代表を要する大阪府警察は、ジャパンセブンズでも準優勝。
では、今年の関西セブンズの推しポイントを列挙しましょう。
1.50チームが集う戦い、1日目のオープンの部はなにかが起こる…?
昨年は26チームの出場でしたが、今年はおおよそ倍の50!
多数のチームが入り乱れて、頂点を目指します。

AグループとBグループに別れて2日目にトーナメント。両グループの1位が2日目に進む。
重度のラグビーオタクである編集長前田も、未だジャージを見たことがないチームも多数です。今から撮影が楽しみ。
2.昨年のジャパンセブンズで大阪府警察、天理大学が大活躍
昨年の関西セブンズ、社会人の部で優勝した大阪府警察はなんと全国大会である「ジャパンセブンズ」で2位の大活躍。日本代表候補チームを激したりと大会の話題を独り占めする成績でした。
また、大学の部で優勝した天理大学もリーグワン所属のグリーンロケッツを撃破して大健闘。
今年も関西セブンズから、全国のラグビーファンが驚愕するチームが現れるかも?
3.プロップセブンズ大人気、今年は4チームで4試合。
関西セブンズと言えば?!毎年SNSを席巻するプロップセブンズ。スクラム第1列の普段はセブンズに縁のないふくよかな体型の選手たちのみで、セブンズを実施しちゃうのです。あくまでエキシビションマッチですが、この大会のスポンサーはねじ商社。ねじは産業を下支えする存在で、プロップは縁の下の力持ち!と無理にこじつけている感はありますが、中にはここに向けて調整する選手も。
今年はなんと、出場希望者多数のため4チームが結成されて計4試合の実施。
動けるプロップ発掘プロジェクト的に、みんなで逸材を目に焼き付けましょう。

今のプロップは、足も早い!
4.週刊ひがしおおさかの最終兵器「ねじワールドカップ」がコンコースで開催
関西ラグビー100周年でも週ひがはぶれません。ねじを使った競技会「ねじワールドカップ」を今年も花園ラグビー場でやっちゃいます。
ねじワールドカップファンの皆さんは、花園ラグビー場でついでにラグビーを見ちゃいましょう。
ラグビーファンの皆さんは、試合の合間にねじを使った競技大会に参加しちゃいましょう。
どちらもやったことがない方は、1日で初体験が2つもできちゃいます。

ねじを使った競技会!
実施は20日(日)の9時30分から14時40分まで。試合開始前に遊ぶもよし、お昼ごはんのついでに寄るもよし。ねじワールドカップメインで遊びにくるもよし。
おでかけにも観戦にも、4月20日はぜひ花園へ!
花園に来れない人は、ライブ配信もやってるよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。