日時 | ○展覧会 10月9日(水)〜11月30日(土) 開館時間:10:00~14:30 休館日:日祝日 ○基調講演 ○連続講座(全4回) ○公開シンポジウム |
開催場所 | ○展覧会 大阪商業大学 商業歴史博物館 (大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10) ○基調講演
○公開シンポジウム |
参加費 | ○展覧会 無料 ○基調講演 ○連続講座 ○公開シンポジウム |
定員 | ○展覧会 なし ○基調講演 ○連続講座 ○公開シンポジウム |
主催 | 大阪商業大学 商業歴史博物館 後援:大阪府、大阪府教育委員会、大阪商工会議所、東大阪市、東大阪市教育委員会、東大阪商工会議所 |
チラシ | ダウンロードはこちら(PDF) |
参加方法 | 基調講演、連続講座、公開シンポジウムはFAX・メール・電話にてお申し込みください(受講票は発行いたしません)。 1.氏名、2.住所、3.連絡先(電話番号またはメールアドレス)を明記の上、大阪商業大学学術研究事務室まで(お問い合わせ参照) |
公式サイト | あり |
お問い合わせ | 大阪商業大学学術研究事務室 〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 TEL 06-6785-6139 FAX 06-6785-6237 メール hiken[a]oucow.daishodai.ac.jp ※[a]を@に変えて送信。 |
備考 | ○展覧会「花外楼―老舗料亭の一品―」 主な展示作品:元勲の書(木戸孝允・伊藤博文・井上 馨 他)、大阪画壇(菅 楯彦・森 琴石・深田直城・武部白鳳 他)、花外楼の献立帖
○基調講演「上方商家の家訓―今にいきる経営理念―」
○連続講座 講師:徳光正子(株式会社花外楼 女将) [3]10月19日「暖簾の味―昆布の真正―」 講師:山本博史(株式会社小倉屋山本 社長) [4]10月26日「双美人の系譜―中山太陽堂の経営と文化事業―」 講師:福田理恵子(株式会社クラブコスメチックス文化資料室室長) コーディネーター:明尾圭造(大阪商業大学商業史博物館 主席学芸員)
○公開シンポジウム「暖簾の重み―浪速商法の魅力―」 パネリスト:前川洋一郎(大阪商業大学大学院 特別教授【基調講演】) |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。