高校生✕ハローワークツアー 職探しをカジュアルに体験
みなさんが高校生の頃、ハローワークって一体どんな所で、何ができるのか知っていましたか?記者は「仕事を探す所」というイメージしかありませんでした。
若者に施設と職についての認識を深めてもらおうと、5月26日(月)にハローワークプラザ布施駅前で大阪府立布施北高等学校 デュアル総合学科の1年生を対象に「ハローワークツアー」が行われました。
デュアル総合学科は職業体験やインターンシップを通して社会力を身につけていくという、2年前に設立されたできたてほやほやの学科。
初めてハローワークに訪れたフレッシュな1年生たちに、正社員とフリーターを比較しながら、働くことの大切さを職員さんが説明していきます。
「働く上で、遅刻や欠席をすることは絶対にダメ!」との職員さんの言葉に、ハッと顔をあげる一同。自分の高校生活に働くことを重ね合わせ、身を引き締めていました。
説明の後は、パソコンで職探しのシミュレーション。
2歳年上の18歳になった時を想像して、どんな職業にすれば良いか、和気あいあいと条件を当てはめて探していきます。
「家の近くで働きたいな…」「土日祝は絶対休みたい」と、職員さんや先生と相談しながら検索した情報を眺める生徒たち。
条件を絞りすぎて、当てはまる職種がなくなった生徒の姿も(笑)
「ハローワークは親しみやすく、気軽に利用できるものだということを知るきっかけになってほしいですね」と職員の戸羽(とば)さん。
生徒からは「思っていたイメージと違って、落ち着いた雰囲気の中でじっくり仕事が探せそう」との声もあり、初めてのハローワーク体験で理解が深まった様子でした。
施設データ
施設名:ハローワークプラザ布施駅前
住所:東大阪市長堂1-5-6( 布施駅前セントラルビル2階)
TEL:06-6785-1414
公式サイト:http://osaka-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/list/fuse/shisetu/map-eki.html
利用時間:月~土 10:00~18:00 (日曜、休祝日及び年末年始休み)
文・写真:@mihorobot
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。