母校が勝利する喜び 2年ぶり摂南大が関西大学リーグで関学大に競り勝つ
- 2021/10/7
- ラグビー
- 摂南大学, 関西大学ラグビーAリーグ, 関西学院大学
- コメントを書く
週刊ひがしおおさか編集長前田、最終学歴は摂南大学卒。
30年前、近所のおばちゃんに「大学どこ行ったん?」と問われて「摂南大学です」と言ったとき、
え?どこ?
って顔をされました。それも1度や2度ではありません。
残念ながらキャンパスの規模も学生数も、そして知名度も同じくらいの偏差値であるはずの東大阪の雄・近畿大学とは雲泥の差。
僕も実は、卒業してからほとんど思い出したことはありませんでした。ラグビーを好きになるまでは。

摂南大学は寝屋川にキャンパスがあります。2020年春、校舎の東側にグラウンドを新設。
9月から開幕した2021ムロオ関西大学ラグビーAリーグにて、10月3日摂南大学は関西学院大学に勝利。
関西学院大学27-38摂南大学
(前半17-19)
昨年1度も勝てずシーズンを終了したチームは、今季初戦で昨シーズン3位のチームに勝ったのです。それも、まあまあちゃんとした。
摂南独特の「強くあたった選手にどばーっとついていく」というスタイルはそのままに、日本代表も狙える逸材15ヴィリアミ・ツイドラキがうまく相手ディフェンスを集めてスペースを作ります。
でも、ここまでは昨年もできてた。てかこの4年ずっとこうだしね。
でも、今年は違う。ようやく意思統一できてきたディフェンスはまだぎこちないながらも強くなってきた。プレイヤー・オブ・ザ・マッチの内村が、ガンガンタックルを決めて関学を止める。さらに春には蹴り負けることが多かったキックでのエリア取りも、チーム全体でカバーして何度も優位な場面を作ります。
いやー、かっこよかった。
昨年は6位といえど、同プール3位だった近畿大学が順位決定戦を新型コロナの影響で辞退した繰り上がりによるもの。ほんまに勝ててよかった、おじさんはラグビー部じゃなかったけどおめでとうと言いたい!差し入れとかしたい!!
と、浮かれるのはここまで。次節10月16日は昨年の大学王者・天理大学と対戦します。
もちろん勝って欲しいけど、それよりどんな試合になるのかとても楽しみ。がんばれ摂南大学ラグビー部。
以上、全然ラグビー部と関係のない学生時代を送ってたのにOB風を吹かせた48歳の声援でした。
若者の邪魔にだけはならないようにしようっと。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。