インターン津本さんのラグビー観戦記02 摂南惜敗 ラグビーではGKが重要
- 2016/10/12
- ラグビー
- 摂南大学, 津本さんのラグビー観戦記, 関西大学
- コメントを書く
インターン生の津本です。
10月9日(日)関西大学Aリーグ第3節の摂南大学対関西大学が大阪・鶴見緑地競技場で12:00キックオフ。
両チーム連敗のなか、勝利への思いがぶつかり合う戦いは、摂南大学のキックで試合が開始されました。
先制点を決めたのは関西大学でした。
前半16分、5mラインからのラインアウトでスクラムに持ち込み、粘り強く押していき、1小栗がトライを決めます。 GKも成功し0-7と先制します。
しかし摂南大学もすぐに反撃します。前半20分摂南大学1原名が密集の中からすり抜け、大きくゲイン。パスをつなぎ最後は11ジョネがトライを決めます。
GKは失敗するも、5-7と差を縮めます。
さらに32分には摂南大学がスクラムを押し、7安村から13サミソニにパスが回り大きくゲインし、ペナルティーを誘います。ラインアウトからモールに持ちこみ、後ろについていた8浅田がボールを持ちトライを決めます。GKも成功し12-7と逆転します。
この後関西大学もスクラムから押し込み2吉田がトライを決めます。GKは失敗するも12-12と同点に。
前半戦は取って取られて、熱い接戦のなか終了します。
後半戦開始早々、摂南大学が攻勢を仕掛けますが、関西大学のあつい壁になかなか思うように前に出られません。なんとか後半52分、グラウンドを大きく使い、パスで右から左に寄せていき1加賀のトライ。
GKは失敗し17-12。この流れに乗った摂南大学は7安村がゲインから、パスをもらった4曻がトライ。GKも成功し24-12と大きくリードします。
摂南大学の流れを止めたい、関西大学は得意のスクラムから右にパスを回していき最後は13永井が外から内に入りボールをもらい走りこんでトライを決めます。さらにGKも成功し24-19と詰め寄ります。
さらに27分には15竹中の大きなゲインからパスをつなぎ、1小栗が本日2度目のトライを決めて24-24の同点。GKが成功し24-26と逆転し、関西大学の応援が盛り上がります。
この後も攻め合いますが、お互い決め手を欠きます。摂南大学は、ラストワンプレーで22永井が大きくゲインするなどして攻めますが、最後はボールを奪われ試合終了。
マン・オブ・ザ・マッチは関西大学 1小栗選手が獲得しました。
2トライを獲得するなど大活躍していました。
試合は最後まで接戦で目の離せない展開がおもしろかったです。改めてGKの大切さを学びました。
次節以降の試合も応援したいと思います!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。