あゝうわさは本当だった。イトーヨーカドー東大阪店が2月17日で閉店
- 2019/1/9
- お店・会社, 吉田駅, 暮らし, 河内花園駅
- 2 comments
イトーヨーカドー東大阪店は2019年2月17日に惜しまれつつ閉店しました。
閉店時の涙なしでは読めない記事は↓
さらばイトーヨーカドー東大阪店
愛された18年のフィナーレをかざるツイートまとめ
ああ、大変。うわさには聞いていましたが、本当にこんな日が来るなんて。
イトーヨーカドー東大阪店が2月17日をもって閉店すると言うニュースが飛び込んできました。
今回はうわさではありません。
その証拠が
イトーヨーカドーが閉店⁉︎
びっくり‼️
全然知らんかったー😳#higao pic.twitter.com/JgULaPJiRe— ブルーローズ (@sakurasaku1081) 2019年1月8日
閉店セールが開催されちゃってるから!
1月8日、Twitterの東大阪界隈がざわつきます。どうやら朝刊の新聞折込に閉店セールのチラシが入っちゃったよう。
イトーヨーカドー東大阪店は2000年11月、新たなるミレニアムの始まりとともに誕生しました。東大阪市にまだこんな広大な平地が残っていたのかと、みんなが感じた19,770㎡。朝日新聞ナショナル照明株式会社(現パナソニックライティングシステムズ株式会社)という、松下電器産業製の蛍光灯を製造するメーカーの工場跡地に建てられました。
どうでもいい話ですが、編集長前田は会社員時代に営業職で、生産ラインの部品を販売していたためよく出入りしていました。懐かしい。
イオン大日や、アリオ八尾、ダイヤモンドシティ鶴見など近隣の巨大ショッピングモールが乱立する直前にオープンし、東大阪市民の眼を輝かせさせた商業施設。
できて間もない頃は、駐車場待ち渋滞とかあったんですよ。今は信じられないけど。
1階の催事場が広く、イベントがたびたび開催されていたのも大きな特徴で、地域の人気店を集めた催しなどで大変賑わいました。
閉店は2月17日。築18年の施設はまだ新しく、リニューアルして他の商業施設が入れば再生される可能性も高いだけに、跡地利用などの続報が待たれます。
イトーヨーカドー東大阪店さん、18年間ありがとうございました。遅くなりましたが閉店までの1カ月、名残りを惜しませてもらいに行きます。
今までのイトーヨーカドー関連の記事
・人気店舗が勢揃い!イトーヨーカドーで「東大阪まるごと応援フェア」開催。
・ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2017!File.7 セミシ・マシレワ選手
*マシレワ選手、日本にきて早々にイトーヨーカドーに行ったという話。外国人選手に大人気。
・スーパーに地域の場ができた!花園のイトヨで「東大阪フェア」大盛況
・
■イトーヨーカドー東大阪店
住所:大阪府東大阪市吉田下島1-1
営業時間:9:00-21:00 (2Fのみ9:00-20:00)
定休日:なし
TEL:072-961-1511
駐車場:あり
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
跡地に佐川急便が出来ると聞きました。
お買い物にも便利でしたが、子供たちのワクワク出来る場所がなくなることに残念な気持ちとなりました。
他のうわさもありますし、まだまだ何ができるかわかりません。
ただ、時代の流れに沿ったものができてくれることをねがうばかり。