- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー, 東花園駅
- 近鉄ライナーズのラッピングトレインが今年も登場!開幕に向け発車オーライ
近鉄ライナーズのラッピングトレインが今年も登場!開幕に向け発車オーライ
発車オーライ!
東大阪が誇るラグビーチーム・近鉄ライナーズのカップ戦開幕に先駆け、毎年恒例の「近鉄ライナーズラッピングトレイン」が5月29日(水)登場しました。

デザインその1。BKリーダー陣。左上から福居武、井波健太郎、野口大輔、吉井耕平、パトリック・ステイリン、南藤辰馬選手。
今回のデザインは、FWリーダー、BKリーダー6名ずつ計12名のリーダーたちが爽やかに登場。

デザインその2。FWリーダー陣。左上から石井智亮、マイケル・ストーバーク、浅岡勇輝、萩原寿哉、高島卓久馬、田淵慎理選手。
背景には、2018-2019シーズン11月4日のNTTドコモ戦の花園が。
リニューアルされたスタジアムを背に、カメラ目線でビシッと決まった選手たち。
近鉄ラグビー部創部90周年を迎える今年にふさわしいデザインです。

近寄ってみるとわかるイラスト調。東大阪的にグッとくるのは野口大輔(枚岡中学出身)&福居武(小阪中学出身)選手。奈良線をガンガン走ってほしい。
5月29日(水)15:14東花園発尼崎行き各駅停車を皮切りに、順次運行。
来年1月末まで、奈良線、難波・阪神線、京都線、橿原線、天理線、けいはんな線、大阪メトロ中央線を運行します。

昨年に引き続き、東花園車庫へ撮影に行ってきました。安全のためヘルメットは着用必須。
なお、ラッピングは以下の車両番号に。
9022、9122、9024、9124
奈良線、難波・阪神線、京都線、橿原線、天理線を2編成で運行
7322、7422
けいはんな線、大阪メトロ中央線を1編成が運行
時間や路線は逐一調整が必要のため、決まっていません。巡り合う運が必要です。

ちなみに昨年のデザインは黒を基調にプレー中の写真を配置していました。記者・ミホロボットは近鉄を利用するたび探しましたが発見できず。無念。
今年も走り出すライナーズ。
「試運転」となる練習試合は6月1日(土)14:00〜花園ラグビー場第2グラウンドにてNTTドコモとの対戦。
「始発」のトップリーグカップ第1節神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦は、和歌山県・紀三井寺公園陸上競技場にて6月22日(土)17:00キックオフです。
ラッピング電車に思いを乗せて、今シーズンを駆け抜けろ!
【関連記事】
トップリーグ復帰へ向け出発進行!近鉄ライナーズラッピング列車 9月1日から運行開始(2018.09.01)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。