- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:暮らし
-
変わる東大阪の街 教育委員会跡(東横イン予定地)03 ついに本格的な工事が始まりました
人気連載、東大阪市の再開発を追う「変わる東大阪の街」。 今回は河内永和駅南西、荒川3丁目の旧荒川庁舎及び旧教育センター跡地です。 14階建ての東横インができる予定。 地図で見るとこの場所です。 前… -
変わる東大阪の街 箱殿町のサンエス工業跡編01 解体工事が完了し更地になりました
再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。変化を定点観測していきます。 今回は箱殿町6丁目のサンエス工業株式会社跡地。 まずは場所の確認をしてみましょう。 国道308号線、箱殿東の交差点をさ… -
あの「近大マグロ」の仕掛人!大久保良雄さんのセミナーにミーハー心で行ってきた
全国屈指の志願者数を誇る近畿大学。 Twitterは攻めた投稿をしているし、プレスリリースも毎日来る。 一昔前は産近甲龍の一角ということ以外キャラがなかったはずなのに、いつのまにかイケてる大学になっていた。 そんな… -
変わる東大阪の街 サンライズ本店跡編04 温浴施設の建設が始まっています
再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。 今回は、パチンコ店「サンライズ本店」跡地編です。温浴施設建設に向け躯体工事が始まりました、とお伝えして約4ヶ月。久しぶりに現場を訪れてみると、建物の建設が本格化していまし… -
変わる東大阪の街 高工社本社跡編01 御厨東・産業道路沿いにとある電材商社ができるみたいです
再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。御厨東・産業道路沿い株式会社高工社本社跡編です。 ちなみに株式会社高工社は、船舶部品のメーカーで2021年に500mほど東の西岩田に移転しました。 現本社はこ… -
変わる東大阪の街 花園駅前UFJ編03 バリケードがなくなり更地になっていました
再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。 河内花園駅前のメガバンク「三菱UFJ銀行 花園支店」がなくなり、はや2年。ついに更地になり、工事現場全体を覆っていたバリケードがなくなっていました。 前回の… -
もはやSFではない、近未来はすぐそこに!hakobotが運ぶ近大ランチを見に行ってみた
こんにちは、ミホロボットです。 ドラえもんや21エモン、モジャ公を読んで育った藤子・F・不二雄オタクの私。ペンネームの「ミホロボット」も言わずもがな。影響されまくりです。 22世紀の未来を想像するとき思い浮かぶのは、… -
変わる東大阪の街 若江岩田のイズミヤ跡(シティテラス若江岩田予定地)04 ついにマンションが建ち始めました
東大阪の再開発を追う連載「変わる東大阪の街」。今回はイズミヤ若江岩田店跡地の高層マンション「シティテラス若江岩田」の建設状況です。 前回の記事はこちら↓ [clink url="https://www.w-h… -
車内全部が奈良の鹿!近鉄のフルラッピング「ならしかトレイン」の取材に行ってきました
近鉄電車を日々使う週刊ひがしおおさか読者の皆さん、おまたせしました。先日からテレビやネットをにぎわすラッピング列車「ならしかトレイン」。弊サイト編集長前田も行ってまいりました。 こんな感じに。 ならしかト… -
変わる東大阪の街 小阪駅前近鉄ビル05 すべてのビルの取り壊しが始まっています
週ひがの大人気コンテンツ、再開発を追う連載「変わる東大阪の街」シリーズ。今回はお久しぶり、河内小阪駅北側の近鉄ビル編です。 まずは場所の確認を。 小阪駅前の近鉄ビルは第1から第5までありました…
スポンサーリンク
スポンサーリンク