もう行った?新しくなった神施設「ドリーム21」のプラネタリウム 寝転んで星を眺める最新空間がここに
東大阪の神施設こと「ドリーム21」。
市内外から、学校からの遠足や家族でのおでかけに重宝されるスーパーリーズナブルな児童文化センターです。
詳しくはこちら。
誕生から今年で32年を迎えるドリーム21の象徴、プラネタリウムが4月1日リニューアルオープンしました。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_DSC09495.jpg)
ジャーン。その全貌をお見せしよう。
世界最高峰の光学式プラネタリウムが投入され、今まで以上に鮮明な星空に。10.3億個の星が天の川をつくります。
もちろん数えきることはできませんが、見れば実感する美しさ。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9351.jpg)
東大阪市から見上げた空を再現した特別仕様。オープニングセレモニーではピアノ演奏も。
投資額は聞いて驚け、約2億9000万円!
東大阪市の本気を見た。根性入れまくりのリニューアルなのです。
週刊ひがしおおさかでは余すところなく見るべきポイントをお伝えします。
目次
1.星星星!10.3億個の星に圧倒される
2.寝転んで草原で星を眺めるような多目的スペース
3.ペアシートあり!座席ゆったり、東大阪クオリティ
4.東大阪のために作られたオリジナル番組がなんかすごい
5.市のリニューアル担当者にも注目
1.星星星!10.3億個の星に圧倒される
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9355.jpg)
これが…2億9000万円の空…!!
映像と連動した音響も抜群に良く、前から後ろから横から臨場感あるサウンドが実装されました。最新の映画館っぽい音響といえばわかりやすいでしょうか。
なお後方には聴覚障害者用の磁気ループ埋設エリアがありバリアフリーにも力を入れています。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9385.jpg)
投影機は五藤光学研究所(東京都府中市)の「ケイロンIII」。
2.マジで寝転んで草原で星を眺められる、多目的スペース
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9337.jpg)
多目的スペースは、ドーム内の前方に2箇所。子どもなら10人くらいが並んで寝られる。
心地良すぎて寝てしまうのでは…⁉︎
それくらいリラックスして鑑賞できる、全国的にも稀な多目的スペースが登場。
「大草原で星を眺めているイメージ」をコンセプトに、床の絨毯や座席も緑でふかふかに。
常時設置されているマットは、川俣のビーズ株式会社のエアマット「ソトネノサソイ」。東大阪製品を背に東大阪の空を眺める、という体験ができちゃう。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9376.jpg)
東大阪市のキャンプ用品ブランド「DOD」のエアマット。4シートが常時敷かれている。
3.ペアシートあり!座席ゆったり、東大阪クオリティ
全体的に座席幅が広くなりリクライニングにも対応。席数は260席から180席と大幅に減少させ、ゆったりと鑑賞できるように。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9401.jpg)
眠りの世界へ誘われないよう注意が必要だ。
今風なペアシートも設置され、ファミリーやカップルでプライベート空間のように楽しめるのです。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9390.jpg)
ペアシートは全部で4×2の8席。
そしてここにも東大阪クオリティ!水走に拠点を置くエップヤーン有限会社のTシャツブランド「東大阪繊維研究所」の生地が座席のヘッドカバーに。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9408.jpg)
13.5オンスの分厚くて頑丈な「モンスターオンスTシャツ」の生地を採用。
4.東大阪のために作られたオリジナル番組がなんかすごい
リニューアルを記念し、ドリーム21オリジナル番組の「わたしはだれ?」を上映中。
地球環境がテーマで、カカシが風や海などをめぐって地球を感じる…という概念的な番組です。ネタバレになるので詳しくは言えませんが、ダイナミックな映像と心臓に直接響くような音で、思った以上に臨場感たっぷり。けっこうドキドキするシーンもありました。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9374.jpg)
爽やかな草原から始まる冒頭のシーン。
5.東大阪市のリニューアル担当者にも注目
こういう事業ってね、絶対いるんですよ。熱い思いを持った関係者が。見つけましたよ週ひがは。
東大阪市職員としてリニューアルを担当した、山本光一さん。正確な役職は東大阪市教育委員会社会教育部青少年課総括主幹。開館当時からドリーム21に配属されていたという山本さん。
「改修前の投影機ラストランが、個人的にはグッときましたね」と思いを語ってくれました。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_DSC09477.jpg)
回収したロビーのフォトスポットを背に取材対応してくれた山本さん。名前に「光」が入っているのもポイントが高い。
さぁまだの人は一回行ってみて。
「子どもたちに夢をみるきっかけをつくり、その夢が形になることを約束したい。」と話すのは野田義和東大阪市長。
高額な投資でしかもガンガン稼いでいくという事業ではありませんが、少子化が進む今、子どもたちの想像力と未来を育む方向に力を入れるって、すごく大事なことだと思うんです。
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_DSC09403.jpg)
オープニングセレモニーでの野田市長。良いこと言うジャン。
ドリーム21で見たプラネタリウムに気持ちを動かされ、日本、世界、そして宇宙に飛び出す東大阪人が出てくることを願って星を眺めようじゃありませんか。東大阪人のロマンを、ここに見た!
![](https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2023/04/site_IMG_9316.jpg)
毎年約4万人以上の来場者。30%増を目指す。
■ドリーム21
住所:東大阪市松原南2-7-21
営業時間:9:00〜17:00(詳細は公式サイト参照)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝日の場合は開館)、年末年始
TEL:072-962-0211
プラネタリウム料金:大人600円、高校生300円、4歳~中学生200円
ドリーム21公式サイトこちらをクリック
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。