- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- 絶望の10連敗から這い上がれ!永遠のライバルにしてイケイケな巨大戦力軍団に挑む ライナーズvsスティーラーズ展望
絶望の10連敗から這い上がれ!永遠のライバルにしてイケイケな巨大戦力軍団に挑む ライナーズvsスティーラーズ展望
10連敗辛すぎぃ!
前節、裏天王山こと最下位争いとなった三重ホンダヒート戦で、1点差の敗北を喫したライナーズ。
絶対の絶対に落としてはいけない試合で負け、開幕から連敗街道爆走中です。
一昨年のディビジョン2で対戦した時は、3戦3勝。なんとなく格下だと思っていた相手に、負けちゃった事実は精神的にめっちゃ来ます。
なんて言ってても始まらない。
これからはさらに上位のチームとの戦いは待ち受けているのです。
来る3月24日はコベルコ神戸スティーラーズとの対戦。
忘れもしない、ライナーズが昨シーズン唯一リーグ戦で勝利をあげた相手です。
ここ数試合のライナーズの弱点は
・ラインアウトは危なっかしい
・モールは基本押される
・ハーフ団が絡まれると弱い
という3つ。
逆にディフェンスやペナルティはかなり改善してきて、戦える所まで来ている。が、結局前述の3点が大人しくしている時は、いい感じ。休養期間(2月)明けの4試合は、2.5試合うまくいって、1.5試合グズグズでした。
そして迎える、スティーラーズ戦。昨年のライナーズが唯一リーグ戦で勝利した相手。それ以前に関西の覇を競ったのは今は昔。今や巨大戦力にどう立ち向かうのかってスタンスです。
スティーラーズってどんなチーム?
1990年代、ラグビー人気絶頂の頃その中心にいたのは神戸製鋼ラグビー部。平尾、大八木、林、富岡、藪木、萩本、元木、増保などため息の出るメンバーで、日本選手権7連覇を達成しました。
そして今は。トップリーグの初代王者(2003年)に輝いた後、次に優勝したのは2018年。絶対王者とは言えない状態ですが、今年は充実。前節のワイルドナイツ戦に敗北したものの、ブロディ・レタリック、アーディ・サベアを中心に日本国内外のすごいプレーヤーがズラリ。今季は久しぶりに、頂点まで上り詰めるんじゃ…?という強敵です。
ライナーズの注目選手
まずは3月24日のメンバーを。
1.田中 健太 2.金子 惠一 3.三竹 康太 4.松岡 勇 5.ベン・トゥーリス 6.パトリック・タファ 7.菅原 貴人 8.野中 翔平
9.ウィル・ゲニア 10.竹田 祐将 11.片岡 涼亮 12.吉本 匠 13.トム・ヘンドリクソン 14.ジョシュア・ノーラ 15.セミシ・マシレワ
16.松田 一真 17.佐々木 駿 18.ラタ・タンギマナ 19.ジェームス・ブラックウェル 20.ジェド・ブラウン 21.中村 友哉 22.クウェイド・クーパー 23.金澤 春樹
前節まで大車輪の活躍だった木村、ホゼがメンバー外。替わって5トゥーリスが復帰しました。さらにここ2試合スタートのSHを21中村にしていましたが、今回は9ゲニア。外国人枠(4人)の兼ね合いで、22クーパーが今季初のリザーブに回ります。替わってスタートのSOは、10竹田祐将。今季はややムラのあるパフォーマンスなだけに、司令塔を任される今回はどんなゲームメイクをするのかが注目されます。
不安要素
1.木村、ホゼの不在
イタタタタ!木村がいないのは、めっちゃ痛い。あのスピードは一級品。個人スタッツでも上位に入り、こんな選手がライナーズから出てきたかと、感慨ひとしおだったのに。あー、残念!ホゼも、ラインを踏んでトライを消しちゃったけど、持ってる能力は飛び抜けています。突破できないよホゼがいないと。
2.1月の練習試合で大敗
1月の平日に行われた練習試合、19-66でボロ負けしちゃってる。特に前半は「もしかして100点ゲーム?」ってくらいやられた。その要因は、ラックになったらターンオーバーされたから。当たりで負けて、慌ててキープしようとしてボールを奪われる。と、ここで気がついたでしょうか、そう。ヒート戦の負け方と同じ。
ポジティブ要素
1.トゥーリスの復帰でセットプレー⤴
5トゥーリスが入ると、セットプレー特にラインアウトが安定します。ジャンプもキャッチもワールドクラス。バシッと決まる。ライナーズがやばい試合をする時は、だいたいがラインアウトから崩れます。今週はたぶん、大丈夫!
2.ディフェンスはがんばれる。
1点差で負けたヒート戦も、後半はトライを与えていません。サンゴリアス戦も個人の力で取られはしたものの、タックルはしっかり行けている。規律も悪くない。スティーラーズのアタックはもちろんワールドクラス。ディフェンスする時間をなるべく減らし、とにかく全部止め続ける。それしかない。
公式スコア予想
ライナーズ15-9スティーラーズ
ロースコアに持ち込むしか、勝ち目はない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。