「あー、ハンバーガーが食べたいな」って時、どこの商品をイメージしていますか?
多くの東大阪人は、マクドナルドのそれを想像しているはず。
ハンバーガー食べたい≒マクドに行きたい。
マクドナルドとは世界を席巻するアメリカ文化の代表格にして、日本にも浸透しまくっているファーストフード店の雄。
問題
そのマクドナルド、東大阪市内に何店舗有るか知っていますか?
今回はノーヒントでお答え下さい。
正解は?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
12店舗です!
日本マクドナルドのホームページによると、以下のお店が現存しています。
新石切プラザ店
瓢箪山駅前店
外環東大阪店 ※横小路
近鉄東花園駅前店
吉田店
イオン鴻池店
東大阪岩田店
東大阪巨摩橋店
東大阪カインズホーム店
中央大通り長田店
東大阪柏田店
布施近商店
以前はもっとありましたが、2010年頃に大量閉店しちゃって今はこれだけ。具体的な場所、全部イメージできますか?
週刊ひがしおおさかの編集長前田は49歳。初めて食べたマクドナルドは布施のロンモール1階にあった(今は移転)お店です。ビッグマックが1つ500円もした時代で、マックシェイクやフライドポテトを一緒に頼むと1000円を超えます。ハンバーガーは高級品でした。
マクドナルドが日本に登場したのは1971年7月20日。伝説の経営者「藤田田」がアメリカからフランチャイズ権を獲得し、東京・銀座に1号店をオープンします。熾烈なフランチャイズ争いに敗れたダイエーが、その1年前1970年にドムドムハンバーガーをオープンしているのは有名な話でしょうか。
大阪1号店は1972年9月のアベノ近鉄店。ここまでは度々メディアに登場する「歴史」です。が、東大阪市1号店となると記録がありません。
編集長前田の記憶では、上述の布施にあったお店だったような…。
50年以上が経過したアメリカ文化の象徴は、今やすっかり日本文化に溶け込んで多くの人の思い出の場所になっています。
とここでアンケートです。
あなたがよく行くマクド、初めて行ったマクド、教えて下さい。
2022年10月23日まで募集して、25日くらいに集計結果をアップできたら楽しいかもしれません。
ちなみに僕のいきつけのマクドは、東大阪巨摩橋店です。主にドライブスルーで。
かつての行きつけは、小阪駅前だったけど、なくなっちゃったもんね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。