- Home
- 過去の記事一覧
タグ:東大阪スイーツ図鑑
-
<東大阪スイーツ図鑑 #33> カランリーヌ 〜12回味が変化する!?魅惑の「花園ぷりん」〜
黄色いカスタードと茶色のカラメルを楽しむ。これ、プリンの常識です。しかし、東大阪市・池島に店舗を構える「お菓子の工房 カランリーヌ」に、「12回楽しめる」プリンを発見しました。 [caption id="attac… -
<東大阪スイーツ図鑑 #32> シャ・ノワール 〜ジッと見つめる「黒ねこロール」にキュン!〜
黒ねこといえば、不吉なイメージ?いいえ、「幸せを呼ぶ」が正解!「シャ・ノワール」は黒ねこスイーツが楽しめるパティスリー。大東市に店舗を構える本店で、幸せを呼ぶ理由を調査してきました。 ■本当に黒い!「黒ねこロール」… -
<東大阪スイーツ図鑑 #31> 雪中華 〜韓国のかき氷「パッピンス」は驚きのデカさ!〜
【「雪中華(せっちゅうか)」は閉店しました。(2018年8月19日追記)】 もうすぐやってくる夏本番に備えて、ひんやりスイーツを押さえておきたい…ということで、韓国のかき氷「パッピンス」が食べられるお店をご紹介!4月に… -
<東大阪スイーツ図鑑 #30> HITOMI CREPE 〜バターじゅわ〜っと香る「こんなところにクレープ屋」〜
東大阪市・東花園駅から徒歩5分。花園ラグビー場へと続く「スクラムロード」に、彗星のごとく現れた「HITOMI CREPE」。今年4月の創業以来、常に行列ができるクレープ店です。 ラグビー観戦に向かうファンたちから「こ、… -
<東大阪スイーツ図鑑 #番外編> アンブロジア
自然な甘みとヘルシーさが人気のドライフルーツ。東大阪市・新石切のカフェ「アンブロジア」で、ドライフルーツを使った「オ・ト・ナ」のスイーツが誕生したと聞き、さっそく取材へ向かいました。 ■これがうわさの「いちぢくむし… -
<東大阪スイーツ図鑑 #29> おむすびカフェ パニーノーニ 〜新提案!フランスパンの「パリとろ」フレンチトースト〜
「ふわふわとろ~り」が魅力のフレンチトーストに、新たな流派が! フランスパンを使った新食感を提案したのは、「おむすびカフェ パニーノーニ」。5月からメニューに加わったと聞きつけ、さっそく取材してきました。 <うわさの… -
<東大阪スイーツ図鑑 #28> パティスリー ブルス 〜ザクザク食感に感動!大人気「プチシュー」の秘密〜
シュークリームの名店は数多くありますが、「プチシュー」といえばここ。東大阪市・長瀬にある「パティスリー ブルス 長瀬店」です。人気の秘密を徹底調査してきました。 ■プチシューのさくさく食感に感動! 何を買おうか迷… -
<東大阪スイーツ図鑑 #27> Sugar sugar 〜ふわふわシュガーでホッと一息。隠れ家スイーツのお店〜
お砂糖たっぷりのスイーツに癒やされたい。そんな願いを叶えてくれるのが、東大阪市・上小阪の「Sugar sugar」。魔法の呪文のような店名に惹かれて一歩入ってみると、そこには甘~い空間が…。 ■どんなお店?… -
<東大阪スイーツ図鑑 #26> 創作菓子 SinSin 真心 〜屋根に刺さった!?超巨大ショートケーキ発見!〜
屋根に刺さっているかのような大きなショートケーキ。 その正体は、「創作菓子 SinSin 真心」の看板。東大阪・地下鉄中央線長田駅から徒歩6分のパティスリーです。 創作菓子 SinSin 真心は閉店しました。 … -
<東大阪スイーツ図鑑 #25> cafe&cake tutu 〜優しさをギュッと詰め込んだ!みかんのスフレ〜
優しく素朴な味が魅力のパティスリー「tutu」は、東大阪・近鉄奈良線石切駅から徒歩15分。 「石切にあった有名店『ケーキハウス アルペン』で修行を積みました」とオーナーシェフの宮本さん。2008年11月、奥さんの美麻さ…
スポンサーリンク
スポンサーリンク