- Home
- 過去の記事一覧
タグ:東大阪スイーツ図鑑
-
<東大阪スイーツ図鑑 #42>サクサク新食感!常識を超えた「ジラフクレープ」が小阪に上陸
今春、小阪商店街界隈に「クレープ屋ができるらしい」とうわさがたってから数ヶ月。 6月17日(金)、満を持してオープンしたのは「CREPE DE GIRAFE東大阪小阪駅前店」、通称「ジラフクレープ」です。 オープン当… -
<東大阪スイーツ図鑑 #番外編> cake house Myuでケーキを5個以上買えば6個目から半額キャンペーン
昨年12月にオープンした、中小阪のケーキ店cake house Myu。以前たこ焼きそっくりのシュークリーム「TAKOYAKI」を紹介したところ、「ケーキ屋なのにちょっとダサい」と人気を博しました。 [captio… -
<東大阪スイーツ図鑑 #41>五條堂〜鴻池に咲いた和スイーツ花火〜
和菓子も好き、洋菓子も好き。どっちかなんて選べない。今回は、そんな人に行ってもらいたいスイーツ店を紹介。鴻池新田の「御菓子司 五條堂」です。 一見すると和菓子屋さんですが、それだけじゃありません。少し不思議な「五條… -
<東大阪スイーツ図鑑 #40> 田代珈琲 TASHIRO COFFEE STATION2 〜ジュ!トロトロのコーヒーティラミス〜
東大阪のみならず、日本いえ世界のコーヒートレンドに大きな影響を与えるスーパー企業「田代珈琲」。スペシャルティコーヒーの製造・販売のパイオニアとして、創業83年のコーヒー専門企業として、今まで培った経験とプライドをギュッと… -
<東大阪スイーツ図鑑 #39> 栄寿堂 〜ゲンコツ大!安くてうまい「栄寿堂」の特大おはぎ〜
「若江岩田のおはぎ」といえば「栄寿堂」。朝10時の開店と同時に行列ができ、昼過ぎには完売。一時のブームではなく、若江岩田での創業以来ずっとこの状態です。行列が絶えないその理由を、徹底調査してきました。 ■ロ… -
<東大阪スイーツ図鑑 #38> cake house Myu 〜本物そっくり!たこ焼きシュークリーム〜
オレンジ屋根のかわいいお店。入ってみれば、It's Cake House!! すべてが「絵本に出てくるお菓子のお店」を思わせる。それが八戸ノ里駅から南へ徒歩8分、中小阪の「cake house Myu」です。昨年12月、… -
甘いもの好き必見!「東大阪スイーツマップ」を配布中
東大阪といえば、ラグビー、モノづくり。でも、魅力はそれだけではありません。街に出てみるとスイーツ店がたくさん。東大阪は「スイーツの街」でもあるのです。 そこで、東大阪のスイーツ店をまとめたマップが完成。その名も「東… -
<東大阪スイーツ図鑑 #37> 田代珈琲 TASHIRO COFFEE STATION1 〜コーヒー専門店が作る絶品コーヒーソフト〜
東大阪コーヒー界の老舗企業「田代珈琲」。スペシャルティコーヒーの製造販売などコーヒー専門の総合企業として有名ですが、今回ご紹介するのはコーヒーを使ったソフトクリームです。 これは徹底的に取材しなければ…!と期待に胸を膨… -
<東大阪スイーツ図鑑 #35> 〜シフォンケーキ一筋の専門店!直径14㎝のワケ〜
ふわっふわのシフォンケーキが食べたいなら、東大阪・菱屋西の「ランコントフ」は外せません。東大阪一、いや日本で一番シフォンに情熱をそそぐ専門店を調査してきました。 [caption id="attachment_19… -
<東大阪スイーツ図鑑 #34> コンフィセリー ラパート 〜食べる宝石!スイス仕込みの「モンテクリスト」〜
こんなに綺麗な食べ物がこの世にあったのか…!と息をのむほどキラキラ輝く、宝石のようなスイーツ。東大阪・瓢箪山のパティスリー「コンフィセリー ラパート」で食べられると聞きつけ、調査してきました。 [caption i…
スポンサーリンク
スポンサーリンク