お日様が最っ高にハイになる8月。暑さ対策の定番行事といえば「打ち水」ですね。8月3日、「打ち水大作戦2013」が東大阪市役所前で作戦決行されました。

準備されるバケツとひしゃく。これで打ち水をして、気温を下げます!
市役所前にはお昼ごろから特設ステージと涼を感じるブースが登場。15時30分開始の打ち水に備え、お祭りムードを高めます。
ステージでは通天閣のオフィシャルバンド「通天交響楽団」がジャズを演奏。爽やかな曲調と歌声で、会場に花を添えます。

柏原市の芸術集団「イーゼル芸術工房」から構成される「通天交響楽団」。明るい曲に元気をもらいます
各ブースでは、スーパーボールすくいやうちわの絵付けなど夏が感じられる催しも。河内風鈴がチリンチリンと響きあって、あ、なんだかとっても夏って感じ!

河内風鈴は、「東大阪物産観光まちづくりセンター まいど!東大阪」のブースで売っていました。
市役所前の噴水で水遊びをする子どもたちもたくさんいました。わーわー、冷たくて気持ちよさそう!子どもって暑さを遊んで忘れるのがうまいなぁ。さすが遊びの天才。
それとは対照的に、暑さに負けそうになった大人たちがミストシャワーを浴びてひと休みする姿も見られました(笑)

水着になって水遊びに本気で取り組む強者も
そして、いよいよ打ち水タイムです。
大人も子どももおじいちゃんもおばあちゃんも市長もゆるキャラも一緒になって、一斉に水を撒く、撒く!

あつ~い地面を冷やしまくるのが参加者の使命なのだ!
最初は地面に一生懸命に撒いていましたが、そのうちにみんなテンション上がってきて水のかけあいっこが始まりました。
全身びしょ濡れになる少年。水鉄砲で攻撃される記者。会場に謎の一体感が生まれます。

清涼感あふれる小道具も、打ち水大作戦にはマストなアイテム
打ち水って、エコになるだけじゃなくて周りの人を巻き込んで楽しむ娯楽でもあるんですね。
楽しんでエコになるって、すごいですよね。これぞ一石二鳥。「打ち水大作戦」考えた人って偉い!
こういった行事が増えていくといいな、と、少しひんやりした空気を吸いながら思いました。
文:mihorobot
写真:mihorobot
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。