鶴見緑地のアウトドアイベントで子供の笑顔に遭遇した

   

6月に入って最初の週末である6月6日・7日の2日間、東大阪市のお隣大阪市鶴見区の鶴見緑地公園で「OSAKAつるみアウトドア&厳選食博」が開催されています。

豚ハムを青空のもといただく

鶴見緑地公園は1990年の「国際花と緑の博覧会」に合わせて整備されました。終了後は鶴見区や東大阪市を含む周辺の住民の憩いの場所として愛されています。

イベントの中心にあるのは、ハナミズキホール。中ではアウトドア関連企業の展示や出品にまじり、体験クライミングが。子供たちは大盛り上がりで、大きな壁に挑戦します。

クライミング体験では子供たちの真剣な表情を堪能。時間内なら何度でも楽しめます。

クライミング体験では子供たちの真剣な表情を堪能。時間内なら何度でも楽しめます。

講習会やソフトクリームの販売を横目に、ホールを突き抜けると、厳選食博が。
新鮮な魚介類、ドイツビール、ハンゴウ水さん体験など「山や海に行ったらこんなの食べるよね。おいしいよね!」といった食のブースがずらっと並びます。

ドイツビール専門コーナーも。大人はこちらで楽しんじゃいましょう。

ドイツビール専門コーナーも。大人はこちらで楽しんじゃいましょう。

記者は豚ハムをいただくことに。
串に刺された大ぶりのハムが炭火で焼かれ、燻製の心地良い風味がフワッと口に広がる、大自然を感じる肉。
川のせせらぎの横で、みんなでバーベキューを楽しんでいるような、幸せな時間です。

豚ハム(600円)は、柔らかさ、肉質、肉の旨味の三拍子揃った厳選品。

豚ハム(600円)は、柔らかさ、肉質、肉の旨味の三拍子揃った厳選品。

この他にも、大池ではEボート体験や水上さんぽ体験。芝生広場ではパラグライダー体験が行われています。
特にパラグライダーは、地面から足が離れた瞬間の子供たちの笑顔が最高。Facebookでいいね!をたくさん獲得できること間違いなしです。

パラグラウダー体験の準備をする子供たち。緊張の面持ち。

パラグラウダー体験の準備をする子供たち。緊張の面持ち。

パラグラウダー体験。浮き上がった瞬間の子供たちの笑顔に注目。

パラグラウダー体験。浮き上がった瞬間の子供たちの笑顔に注目。

「都市部では自由に体を使って遊ぶことができなくなっている」と話すのは企画・運営を行う株式会社関西総合研究所・フックジョーデザイン研究所の木村圭さん。
「子供たちが木を登り、川で遊んで、わんぱくに育っていた頃の『外で遊ぶ』ことへのわくわく感を、今の子供たちが体験して興味を持ってもらえれば」と話します。

400円でハンゴウを買って、後はおかずを。

400円でハンゴウを買って、後はおかずを。

2日間ともなんとかお天気に恵まれそう。思いっきり体を動かして、おなかいっぱい食べちゃって、家族みんなでアウトドアを満喫しに鶴見緑地まで出かけてみてはいかがでしょうか。

ハナミズキホールでチケットを購入のこと!

ハナミズキホールでチケットを購入のこと!

OSAKAつるみアウトドア&厳選食博
日時:2015年 6月6日(土)・7日(日) 10:00~17:30 (※7日は17:00まで)
開催場所:花博記念公園鶴見緑地内
入場料:
1日券当日 一般500円/中学生・高校生200円/小学生以下無料
2日間パック 前売り750円/当日900円(6日当日購入分)
主催:NPO法人 大阪鶴見ええまちネットワーク
問い合わせ先:06-6912-6133
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅下車 徒歩5分

文・写真:前田寛文 @MaechanYK

スポンサーリンク

編集長 前田

編集長 前田東大阪探検隊隊長・編集長

投稿者プロフィール

特定非営利活動法人週刊ひがしおおさか代表編集長兼東大阪探検隊隊長。
ふとした思いつきからはじめたWEBサイトが、13年。
これからは地域に嵐を呼びます。覚悟しろ!

好きなモノ:花園近鉄ライナーズ、阪神タイガース、競馬、ゲーム、プラモデル、楽でお金になる仕事。
嫌いなモノ:愛、本物

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る