ショック!近鉄、大阪ダービー初黒星。インターセプトの見せ場飛び出すも勝利ならず

   

前節、モールを武器にキヤノンを下し、トップリーグ1クールめを2勝2敗の成績で終えたライナーズ。
1週の休養をはさみ、気持ちを新たに挑む9月24日(日)は、同じく2勝2敗中のNTTドコモとの大阪ダービーです。

昨シーズンのトップウェストでぶっちぎり全勝し、トップリーグへ戻ってきたNTTドコモ。
今回のメンバーには強力外国人BKを配置し、勝つ気マンマンといったところ。
同じ大阪をホームにもつライナーズとしては、絶対に負けるわけにはいきません。プライドをかけた対決です。

ライナーズは青のセカンドジャージ。風はほとんど吹いていません。

注目のメンバーは、何と言ってもルアン・コンブリンク。前節までは後半からの登場でしたが、今日が初先発です。怪我のファインガに替わって、CTBでの出場です。

17時キックオフ。開始早々ライナーズは反則を繰り返し、PG2本を許してしまいます。

しかし、気持ちを切り替え強力なモールで相手陣へと迫るライナーズ。
14分、相手陣残り5mで4トンプソンがタックルを受けながら12コンブリンクへ渡すと、右へ素早くパス。後ろで待ち構えていた15マシレワが飛び込んでトライ!野口のGも決まって7-6とすぐさま逆転します。

NTTドコモのダヴィー・セロンHCから「世界でもTOP3に入るほどの足の速さ」と称されたマシレワ。

さらに18分、自陣10mラインのスクラムから相手が右へ回そうとしたボールに11矢次が即座に反応し、インターセプト!一気に走りきって、連続トライを奪います。SO野口のGも決まり、14-6に。

トライ直後、喜びを見せる矢次。

2トライを奪い良い流れでしたが、直後に7田淵が負傷により交代を余儀なくされ、不穏な空気が。
21分には危険なプレーをしたコンブリンクにシンビンが出ると、NTTドコモはゴール前へと迫ってきます。
ディフェンスで粘るも、不利な状況のライナーズはトライを奪われます。14-11。

なんとか1トライの失点のみで抑えコンブリンクが復帰すると、相手陣でのプレーが続きます。

ただ、肝心のトライが決まりません。
相手陣ゴール直前、モールから押し込みトライを狙う場面もありましたが、自らのミスで、取りきることができません。

たられば言っても仕方ありませんが、このモールドライビングが入っていれば。

前半終了間際まで攻め続けるライナーズ。38分には相手のペナルティーから、22mラインやや後ろよりPGを狙います。
が、難しい角度。惜しくも外れ、14-11と3点をリードし前半が終了します。

豊田のゲインを起点に前へ進む場面も。さすが走れるPR!

後半も序盤からアタックを仕掛けるライナーズ。しかしNTTドコモは冷静に対処。逆に7分、フィルヨーンのゲームメイクにまんまとしてやられ、トライを奪われます。18-14とあっさり逆転されます。

キックを使ってエリア取りしたいところですが、前に出てプレッシャーをかけてくるNTTドコモ。攻撃に出てもディフェンスに阻まれ、思うように進めません。
さらに後半12分にも1本取られ、14-25と離されます。

今季フォーカスしているスクラムも、あまり調子が良くありません。
「スクラムは圧倒するように意識していた」と試合後の会見で語ったのは、NTTドコモ・ダヴィー・セロンHC。
しっかり対策をしてきた相手を前に、後半18分、コラプシングを犯してしまいます。

NTTドコモのPGは外れたものの、焦るライナーズ。
直後の後半20分にもライナーズの危険なタックル。今度はPGを許してしまいます。さらに3点を追加され14-28に。

でも、まだまだ取り返せる時間。キヤノン戦のように、ラスト20分の踏ん張りを見せてくれ!
そう望んだ後半23分、フェーズを重ねてゴール前まで迫りますが…ノックオンでトライならず。
その後もトライのチャンスがあったものの、活かすことができずに下げられます。

残り10分。
NTTドコモのオフサイドから、ライナーズは一気に攻め上がります。右へ回し、一番右端の14森田がインゴールへ飛び込みます。ざわつく会場。TMO判定で、トライ!
角度あるGも22重光が決め、21-28と追い上げます。あと1本と、1G!

やった!旗にあたってのトライ。

しかし、リスタートのプレーでターンオーバーされ、焦ったライナーズはここでもペナルティ。
フィルヨーンがPGを決め、21-31と10点差に離されてしまいます。
勝ち点すら消えてしまうPG。NTTドコモはライナーズを完全に潰しにかかります。

確実にPGを決めるNTTドコモ・フィルヨーン。

もう後がないラスト5分。
相手陣でプレーしますが、相手陣ゴール前まで迫ったラストワンプレーはノックオン。試合終了のホイッスルが鳴り響きます。

NTTドコモとの公式戦で、初黒星となったライナーズ。
相手のディフェンスとFWに苦しみ、勝ち点を得ることなく大阪ダービーは幕を閉じました。

白熱の戦いに、会場からは大きな拍手が贈られました。

得意のモールドライビングでトライを取りきることもできず、ショックの大きい一戦。
「序盤にけが人出て苦しい立ち上がりで、流れが変えられなかった。いいプレーもあった。これから4週連続の試合なので、気持ちを切り替えてベストを尽くしたい」と話す坪井監督。
そう、次は宗像サニックスとの対戦。いつまでも負けを引きずっているわけにはいきません。
互いに調子が上がらないチーム同士、こちらも負けられません。
敵地・福岡での活躍に期待し、必ずや勝利をつかみましょう。
次こそ勝つぞ!We Are LINERS!

【週ひがMVP】矢次啓佑選手(WTB)

今日の週ひがMVPは、インターセプトでトライをあげた矢次選手。記者はライナーズのインターセプトを初めて見ました。
※矢次選手のサインを読者プレゼントします。申し込みは記事の最後から。

ー見事なインターセプトでした。
タックルを狙っていましたが、インターセプトができる距離だったのでいきました。気持ちよかったです。来た!と思いました(笑)

ー後ろからリリダム選手が追ってきてましたが、振り切れましたね。
はい。同じ大学で一緒にプレーしていましたし、トイメンで当たったので意識していました。

【週ひがピックアップメンバーの試合後】
尾池享允選手(PR)

ー前田選手の負傷退場により、想定よりも早い交代でしたが。
いつでも出られる準備はしていたので、大丈夫です。

ースクラムの手応えは。
去年より自信がついていますが、まだトップリーグで押し切ることができていないな、と。

ー今日の収穫と課題は。
自分のミスは少なくできたかと思います。フィールドプレーも見せていきたいです。ただ、人に譲ってしまうところがあるので、若手らしくアグレッシブにいきます。

森田尚希選手(CTB)

ー今日の手応えは。
試合前は「BK勝負」と言っていましたが、BKは勝負できるところが多く、とんとんでした。逆転された時も、返せる手応えはありました。

ー後半、森田選手がゲインしている場面ありましたが。
後半の序盤ですね。チームとしては負けましたが、ギャンブルプレーができたのは良かったです。

野口大輔選手(SO)

ー相手のキックにだいぶやられましたね。
そうですね。うちは僕だけじゃなく、色々な人が蹴れる。それをもっと活かすべきなのかもしれません。

ーゲームメイクに焦りなどはありませんでしたか?
それは大丈夫でした。でも、もっとうまく周りを使っていけるようにしなきゃですね。

【週ひがプレゼント】
週ひがMVPの矢次啓佑選手のサイン入りDAEN2号を読者1名様にプレゼントします。
「DAEN」は週刊ひがしおおさか発行のラグビーフリーペーパー。2号のテーマは「深掘り!ルーティン」です。重光選手や野口選手など、ライナーズの選手も掲載しています。
応募締切は10月1日(日)23:59まで。以下のフォーマットからお申込みください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご意見・ご要望

※ご意見をいただけたほうが当選確率は上がります。たぶん。

スポンサーリンク

mihorobot

mihorobot東大阪探検隊・記者

投稿者プロフィール

生粋の八戸ノ里っ子。人気の八戸ノ里東小・小阪中学校校区に住んでいる。
取材へ行けば、同級生のお父さんがやってるお店だった・・・ということが多々あり。
尊敬する人は藤子・F・不二雄先生。

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る