ほんわか玄米の香りが楽しめる「at ease bakery」のパンに癒されませんか?
- 2018/3/22
- カレーパン, グルメ, 徳庵駅
- at ease bakery, アットイーズベーカリー, 玄米, 玄米パン
- コメントを書く
パン好き近大生の若林と上野です!

左:若林 右:上野 お洒落なお店にわくわく!
今日は私たちがat ease bakery(アットイーズベーカリー)について取材してきました。
■カフェからリニューアル!ナチュラルテイストのパン屋
稲田本町の住宅街に「at ease bakery(アットイーズベーカリー)」はあります。もともと、2010年にカフェ「at ease café」としてオープンし女性層が中心でした。もっと幅広い層から気軽に食べてもらいたいという思いから、2017年の秋にパン屋へ。
朝は学生や社会人が昼食用として、夕方には学校終わりの小学生がおやつにパンを買いにくるようになり、今では地域密着型のパン屋として世代を問わず愛されています。
■「毎日食べるものだから少しでも体に良いものを」
店頭に並ぶパンは約30種類。すべてに玄米が使用されています。
「体に良いものと“意識“しながら食べるのが大切だと思うんです。小麦だと太りそう…とどうしても考えちゃいますが、少しでも罪悪感なくパンを食べてほしいので玄米なんです」と話してくれたのはオーナーの平野朋子さん。玄米を使用している背景にはお客さんへの配慮がありました。
フワッと焼き上がり、香ばしい匂いで楽しませてくれる玄米パンは体だけでなく心も癒してくれます。
■多才なオーナーの紹介

主婦兼建築士兼パン屋のオーナー兼ネイリスト…肩書がたくさん!何でも出来る姿に憧れます。
オーナーの平野さんは3人の子どもを持つお母さん。仕事と育児の両立を目指し、お店をオープンしました。

よく見るとat ease Bakeryの文字が。
なんと、1階のパン屋のほかに予約制のネイルサロン、2階では工務店も経営しています!お店のデザインや設計もご自身で行ったそうです。
■お店の様子

壁紙は海外から取り寄せたそうです!

よく見るとat ease Bakeryの文字が。
店内はナチュラルテイストで優しい雰囲気。平野さんのセンスが随所に感じられ、とても可愛らしい。
オレンジの光に包まれ、ほっと落ち着ける空間でした。
ちなみに購入したパンは店内にあるトースターで温めてもOK。カウンター席や屋外のテラス席で食べることも出来ます。100円(税別)でいれたてのセルフコーヒーも飲めます。嬉しい!
さらにこだわりを感じたのは、カウンター席と厨房のあいだにある壁。完全に仕切らず空間を残すことで、厨房から店内にパンの香りが広がるよう工夫されています。
ここでもう一つ注目したいのが厨房からのびている通風管(エアダクト)。
辿っていくと、道路沿いのテラス席に通気口がつけられていました。
店内を包み込むパンの香りを、通行人やテラス席のお客さんにも楽しんでほしいという思いから道路沿いにつけたそうです。平野さんが建築士だからこその工夫ですね。
■2種類のカレーパン
「at ease bakery」で外せないのは、カレーパン。牛すじチーズカレーパン(120円税別)とカレースティック(210円税別)の2種類です。
・牛すじチーズカレーパン
カレーパンといえば揚げたものをイメージしがちですが、こちらは焼きカレーパン。東大阪がラグビーのまちということもあり、ラグビーボールの形にしているそうです。切れ目からフィリングがみえるのも特徴の一つ。見た目だけで食欲がそそられますね。ひとくち食べると表面のカリッとしたチーズの香ばしさと、スパイスの辛さが広がり本格的。細かく切られたこんにゃくと牛すじの旨味がギュッと凝縮されています。大きく食べ応えがあるので、とくに男性から人気です。
・カレースティック
細長いフォルムが特徴的なカレースティックはカフェの頃からある商品。イベントの時にも食べ歩きしやすいようにスティック状にしているのだとか。
表面はカリッと、中はしっとり。辛すぎずほんのり甘みが広がります。しっかりとした味付けですが重くないので、思わずもう一本食べたくなります。辛さは控えめなので女性や子どもにおすすめです。
■さいごに
「イベントも積極的に開催していきたい」と平野さん。今年の1月開催の、一日中焼きたてメロンパンが食べられる「メロンパン祭り」が好評だったこともあり、今後は他のパンでもやってみたいとのこと。また、季節ごとの新商品や、ドーナツ生地を使ったカレーパンの開発も目標にしていることを話してくれました。
多才な平野さんのセンスと技が光るat ease Bakeryから、今後も目が離せません!
■基本データ
東大阪 玄米パンのお店 at ease Bakery (アットイーズベーカリー)
住所:大阪府東大阪市稲田本町2丁目1-61
電話番号:06-6744-8770
営業時間:平日 7:30〜18:00・土日祝 9:00〜17:00
定休日:毎週水曜日
駐車場:あり
サービス:イートイン有り(カウンター席7、テラス席7)
アクセス:地下鉄中央線高井田/JR高井田中央から徒歩15分
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。