この時を待ってたよ!JRおおさか東線全線開通は3月16日、直通快速なんて夢のようなものも
- 2018/12/16
- 暮らし
- おおさか東線
- 2 comments
この日を待っていた!
週刊ひがしおおさかに、いや全東大阪人にとって悲願が叶う日がすぐそこまでやってきたのです。
現在、久宝寺駅から放出駅まで開通している「JRおおさか東線」の全線開通が3月16日と発表されたのです。
広い東大阪市では、なかなか「みんなに関係のある朗報」って多くありません。
しかし、今回は全東大阪人に対するベリーグッドニュース。年の瀬にすごいニュースが飛び込んできました。
以下プレスリリースより
おおさか東線の新大阪~放出間が開業し、新たに「南吹田」、「JR 淡路」、「城北公園通」、「JR 野江」の4駅が開業します。運行する列車として、新大阪駅と久宝寺駅間の各駅に停車する「普通」、並びに久宝寺駅から大和路線を経由し、新大阪駅と奈良駅間を直通で結ぶ「直通快速」を設定します。
「直通快速」の停車駅として、大阪メトロ中央線と連絡する「高井田中央駅」、並びに近鉄奈良線と連絡する「JR 河内永和駅」を新たに加えます。これにより、大阪東部地域・奈良方面と新幹線の拠点駅である新大阪駅との鉄道の利便性を高めます。なお、これに伴い「直通快速」は尼崎~放出間の運転を取りやめます。
直通快速だと…?!
東大阪市の最大の特徴は、交通の便の良さ。大阪市内中心部へのアクセスの良さは言うに及ばず。
※他地区の人、今まで「難波まで何分かかるん?!俺ら15分www」とかウザめに言ってごめんなさい。
高速道路を使えば、京都や神戸など近畿圏の主要都市が60分圏内に入るという圧倒的な中心感です。
※「渋滞が…」とかSNSに送ってこないでください。
ただ、唯一と言っていい欠点が…
「新大阪駅や関西国際空港、伊丹空港など広域交通網の玄関口へのアクセスがまあまあ面倒」
というものでした。
※関空へは布施発リムジンバスの運行開始でかなり改善。
今まで
・新大阪駅から出る早朝の新幹線にそもそも間に合わない。
・疲れて新大阪まで帰ってきて、乗り換えを何度もしないと東大阪に着けない。心が折れる。
など、週刊ひがしおおさかもライナーズを追いかけて東京や九州に行くときに、とても苦労しました。
んで、今回の全線開通です。
「ああ、生きててよかった。」
って、大げさですがそれくらいのインパクトがあろうというもの。
おおさか東線は南北に走る路線ですが、近鉄や地下鉄の東西に走る路線と接続が多いのが特徴です。
東大阪から電車に乗ってたら新大阪に着いちゃうんですよ。
さらに所要時間も、普通で新大阪駅ー放出駅間が16分。
下手したら東大阪市内間移動よりも、新大阪に行くほうが早いんじゃない?って状態です。
やばいです。ホンマにやばいです。
関連記事:大変だ!電車が今行っちゃった… 東大阪大横断、放出駅から石切駅へ大冒険!
そしてですね、ちょっとこの図を見てください。
奈良駅と新大阪駅を結ぶ直通快速の停車駅に「JR河内永和駅」と「高井田中央駅」が含まれているのです。
残念ながら、新大阪へ向かう直通快速は平日は早朝の4本のみ。休日も早朝2本、夕方2本。
でもね。はっきり言いたいんですよ。
JRさんありがとう!
って。
今まで、東大阪にある駅は快速とか特急とかと無縁でした。
近鉄奈良線の快速急行なんて、鶴橋駅を出たら次に停車するのは県境を超えて生駒駅ですよ。
東大阪をまるっと飛び越えちゃってるわけです。
乗り間違えて、生駒駅まで行っちゃって泣きながら帰ってきた諸兄も多いはず。
これはもう、プライドの回復。東大阪市民でよかった!
この一報がネットに流れるや、Twitterでも喜びの声が溢れます。
遂に永和から新大阪に行ける日が迫って来ている!!! https://t.co/BLlsg2AR83
— DJ 5-ISLAND (@dj5island) 2018年12月16日
これはやばいな。
— たなだぃ (@ta_na_dai) 2018年12月15日
胸熱!
開通当初は本数が少ないですが、今後の本数拡大に期待したいですね!奈良からの直通快速だと大和路快速との兼ね合いもあるので、せめて久宝寺始発の快速でも出来てくれたらいいな😊
— まさ (@massany5296) 2018年12月15日
僕が子供の頃からの計画がついについに……新大阪から近畿大学エリアのアクセスが良くなりますよ!それでもJR長瀬からは少し遠いですが…… https://t.co/IQEg6Td7bn
— Analog Game Café 1306 (@Game1306) 2018年12月16日
週ひが公式の元ツイートも100RTを超えるプチバズり。みんなが期待していた証拠です。
おおさか東線、新大阪までの開通は3/16。直通快速も永和と高井田中央に停まるようで、これは胸熱。放出でたら新大阪とか夢のようです。#higao pic.twitter.com/TmfwyEtTMy
— 週刊ひがしおおさか (@w_higa) 2018年12月15日
今から3月16日が楽しみです。
その前に、試乗会とかあるのかな…。楽しみ!
関連記事:いよいよ3月17日開業「衣摺加美北(きずりかみきた)」駅 見学会に行ってきました
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
快速を増発してほしい。土・日祝日に2往復、平日朝・夕ラッシュ時に増発をしてほしい。
鴫野で地下鉄の乗り換え客が、増えるなら15分間隔から10分間隔にして運行をしてほしい。
これからこれから