[講演]1/26(日) 古文書が語る東大阪の歴史と魅力 江戸時代「ハンコ社会」のはじまりと「村」の運営
- 2019/12/26
- おでかけ, 東花園駅
- Dリージョン, 古文書が語る東大阪の歴史と魅力, 東大阪市民美術センター, 甲南大学
- コメントを書く
日時 | 2020年1月26日(日)13:00〜16:00 ※開場12:30 |
開催場所 | 東大阪市民美術センター1階 (大阪府東大阪市吉田6-7-22) |
アクセス | 近鉄奈良線東花園駅から徒歩10分 |
チラシ | ダウンロードはこちら(表・裏) |
ホームページ | あり |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 申し込み不要 当日直接会場へ(先着100名) |
問い合わせ先 | 東大阪市人権文化部文化国際課市史史料室 TEL:06-4309-3212 FAX:06-4309-3823 |
主催 | 東大阪市・甲南大学 |
備考 | 第1部 江戸時代の文書行政と印鑑-「ハンコ社会」の到来とその使われ方- 東谷 智(甲南大学文学部歴史文化学科教授、歴史文化研究センター研究代表者) 第2部 【関連イベント】 |
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。