令和2年2月22日に東大阪市役所22階で届け出挙式をトライくんとともに見守って来ました

   

こんにちは、ホッケー梶間です。

数字の「2」は縁起が良い数字とされていて、エンジェルナンバーとも言います。22日は語呂合わせで、「夫婦の日」とも言いますよね。
そんな2が1年で1番多く並ぶ日、2月22日。大安でもあることから東大阪市役所で届け出挙式が行われました。

守満俊兵、夏希夫妻。幸せオーラがものすごく伝わってきます。

届け出挙式とは、市役所に婚姻届を提出した日にそのまま挙式(プチ挙式)が行えるというもの。
さらに、今年は令和2年。2が4つ並ぶめったにない日なのです。

そして挙式が行われた会場は22階。令和2年2月22日22階という、東大阪らしいイベントです。

この日は申し込みがあった3組のカップルが挙式(1組は顔出しNGだったので、写真は2組)。

日本夜景遺産に登録されている夜景をバックに。

22階からの夜景が見え始める17時45分に始まりました。
1組30分ほどですが、両家の親族や友人が多数出席。2人の門出を祝います。

扉が開いて、ヴァージンロードを2人で歩く。まるで本当の挙式のようです。

挙式に参加すると、こちらまで幸せな気分になります。

牧師役を務めるのはもちろん野田義和東大阪市長。

初めに夫婦で愛を誓い、その後指輪の交換を行います。
指輪交換のリングボーイを務めたのはトライくん。

トライくんが運んでくることで、会場はより和やかな雰囲気に。

交換を終えると結婚証明書にサイン。

野田市長の証人サインももちろん入っています。

最後に野田市長から2人へメッセージが送られ、挙式は終了します。

特に注目したのは2組めの小林夫妻。

小林純晴、果歩夫妻。

純晴さんはなんと現役ラガーマン。高津高校ラグビー部でプレーしたあと、社会人ではクラブチームでラグビーをしています。

薄暗い部屋にトライくんが立つと、ちょっと怖い。

「ラグビーは楕円球なので、うまくコントロールできない。でもズルをしなければ何をしても良い。結婚生活も同じ。何をしても許せるが、ズルだけはダメ。」と、野田市長から新婚生活をラグビーに例えた言葉が送られました。

純晴さんのポジションは4番ロック(LO)。
僕が「トンプソンルーク選手と同じ番号ですね」と言うと、ほぼラグビーを知らない果歩さんも「あー、あのポジションなんだ」と、初めてポジションを理解したよう。
もし、お子さんがラグビーをすることになれば、将来は近鉄ライナーズに入ってくれるとうれしいですね。

最後に、届け出挙式を企画した担当者さんに次回の予定を聞くと、「次は11月22日の『良い夫婦の日』に予定しています。大安でもあるので。」とのこと。

ちなみに、僕の父の車のナンバープレートは「1122」です。

スポンサーリンク

ホッケー 梶間

ホッケー 梶間

投稿者プロフィール

山口県出身。
大学生のときに大阪にやってきました。
高校からホッケーを始め、現在もやっています。
なのでホッケー梶間です。
10chとYouTubeを見て生きています。
食べに行ったお店の中で1番カロリーが高そうなものをだいたい注文します。

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る