コロナ禍ですっかり浸透したキッチンカー。
東大阪でも、市役所前のランチ時出店など日常に寄り添う存在になっています。
そんな普段使いできるキッチンカーが、小阪駅前にもやってきた!
場所は駅前北側、駅前近鉄ビル跡地のコインパーキング。
週刊ひがしおおさかでも何度も取り上げていた、あの再開発地です。
過去の工事の様子は以下からご覧ください。
おおお、ある!

ビルの跡地を丸ごとつかい、これまで小阪にはなかった駐車可能数100台超えの広いコインパーキングが降臨したのは11月のことでした。
広い駐車場を区切り、日替わりで1〜2台のキッチンカーが登場。
平日11:00〜19:00までの販売となります。

駐車場の南側(駅側)に2台。
仕掛け人は、この場所を運営管理する近鉄不動産。
駅前ビル群のうち現在第1ビルのみが取り壊され駐車場化し、第2〜5は建物が残っている状態。将来的に一帯の再開発を進める予定です。
そんな再開発予定地の有効活用を、と広い土地を活かし4月1日からキッチンカーを導入しました。
2022年1月から永和駅・花園駅高架下に実験的に実施し、その第2弾として小阪駅前・大和西大寺が選ばれました。
今回も手を組むのはキッチンカー運営事業「モビマル」を手掛ける株式会社シンクロ・フード。
どのキッチンカーがいつ出店するかなど、詳しくはモビマルアプリからご覧いただけます。

この日は唐揚げとクレープ。
一旦期間限定で、小阪は9月まで、大和西大寺は6月までを予定。
永和・花園は休止中ですが、今後の状況を見て検討とのこと。
永和駅高架下はサラリーマン層の利用が主でしたが、小阪駅前は大阪商業大学への通り道となっており学生の利用も見込めます。住宅地にも近く、子連れでの利用も。

さっそく団体で購入に来た商大生も。
土地の有効活用やコロナ禍での需要など推奨する理由は色々ありますが、キッチンカーって単純に楽しい。
それも日替わりで色々なメニューがあるなんて、学生の頃校内にほしかった!と思うくらい近所の人がうらやましい。
今日のランチ、晩御飯に。
キッチンカーの可能性は無限大。
小阪に来たら一回寄ってみて。絶対絶対楽しいから。

前田編集長が買ったのは、もちろん一番カロリーの高い「ハムツナマヨ」のクレープ!
■キッチンカー出店情報
【河内小阪駅前】
住所:〒577-0801 大阪府東大阪市小阪1丁目9−1 Pat近鉄河内小阪駅前駐車場内
営業時間:11:00〜19:00
期間:2022年9月までを予定
【大和西大寺駅前】
住所:〒631-0824 奈良県奈良市西大寺南町3
営業時間:毎週金・土曜 金16:00〜20:00、土11:00〜17:00
期間:2022年6月までを予定
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。