東大阪アイスコレクション2022冬・春01 住宅街の深夜系アイス店「二丁目のアイス屋さん」
- 2022/2/16
- グルメ
- フルーツ大福, 二丁目のアイス屋さん, 深夜系アイス店
- コメントを書く
2021年10月に行ったアンケート企画、「一番好きな深夜系アイス屋さんはどこ?」。
深夜系アイス屋さんとは、営業開始が夕方(16時か17時くらい)からで、深夜まで開いているソフトクリーム店のこと。東大阪にどんなお店があるかは、以下の記事から。
アンケートの結果、第1位は八戸ノ里駅北側の「19時のGohoubi」でした。
しかしこの結果はおそらくアイスのクオリティだけを示すものではありません。週刊ひがしおおさかで今まで露出してきた量によるところがあるでしょう。
ということで、懺悔の意味も込めて上位進出が叶わなかった≒週ひがが今までがんばれていなかったお店を特集します。
題して「東大阪アイスコレクション2022冬・春」。
ごめんなさい、本来は2021年中にやりたかったのですが、年が明けてしまいました。
まずは加納二丁目の「二丁目のアイス屋さん」から。

外観がインスタ映えする二丁目のアイス屋さん。
どんなお店?
2021年7月にオープン。店舗があるのは東大阪市加納2丁目。店名の「二丁目」はここから来ています。
「店内も全て手作りしました」と出迎えてくれたのは、オーナーの神子高(みこたか)さん。

神子高さんは全国に10人くらいしかいないみたい。※週ひが調べ
そう、深夜系ソフトクリームといえば
①お店で商品を買う
②店内で写真を撮ってInstagramにアップする
③食べる
がデフォ。
店内はインスタ映えを意識した装飾です。

「二丁目のアイス屋さん」の看板も手作り。
メニューは大きく分けて2つ。ソフトクリームにモンブラン生地がトッピングされた「ぺースト」、ソフトクリームに果物やソースなどトッピングした「ソフト」。どちらにも、コーンフレークが敷いてあります。

水曜日・木曜日限定も気になる。
「お店を始める前にソフトクリームのお店を食べ歩き、他にないメニューをとモンブランを取り入れました」。

ミルクティーペースト(580円)。
ソフトクリームの仕入れも複数を食べ比べ、1番おいしいものを購入。
「自分でソフトクリームを作ってみたんですが、あまりおいしくなくて」と、神子高さんは笑います。

「何度も巻く練習をしました(笑)」と神子高さん。
神子高さんの自信作は「ブラックサンダーソフト」。
あの超人気菓子「ブラックサンダー」を粉状にして、ソフトクリームにトッピング。その上からチョコレートソースをかけています。

ブラックサンダーソフト(580円)。
うん、たしかにあのブラックサンダーの味が。ソフトクリームの滑らかな舌触りと、ザクッとした食感2つが楽しめます。

ついついこう撮りたくなる。
お店があるのは住宅街
お店があるのは加納二丁目の住宅街。生協加納診療所の西向かいです。
1番近い駅の住道からは約1.5km。決して近いとは言えませんが、神子高さんの地元で土地柄を熟知。ホームグラウンドで起業しました。
もちろん、準備もしっかりと。ソフトクリームを食べ歩いて研究し、ネットでも下調べしてこれならと一念発起でオープンしました。
「やはり冬は売上が落ちてしまいますね」と神子高さん。
「フルーツ大福」の販売を開始するなど、試行錯誤しています。

この2月からスタートした新作。全部で4種類です。
「今後はお客さんの需要を見て2店舗目も出したい」と、意欲的な神子高さん。
まだ深夜系アイス店に挑戦したことがないというあなた、まずは二丁目のアイス屋さんから始めよう。

個人的にはパインがおすすめ。めっちゃおいしい。
■二丁目のアイス屋さん
住所:東大阪市加納2-26-22
電話番号:080-9169-3536
営業時間:火〜金曜日17:00〜24:00、土・日曜日14:00〜17:00、20:00〜24:00
定休日:月曜日、その他不定休あり
SNS:Instagram
駐車場:近くのコインパーキングへ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。