先日、中華蕎麦福はらがラーメンの自動販売機を店舗前に設置したと週刊ひがしおおさかでもお伝えしました。
新型コロナ禍の影響のなか、伸びているのはファーストフード、テイクアウト、そして自販機。「サクッと済んじゃう」ってのがキーワードのようです。そんななか、またもやビックリする自販機が長田に登場です。冷凍の食肉を販売するのは「塊肉 石窯焼 肉’s Kitchen きたうち 東大阪長田店(以下きたうち)」。

フレスポ長田のほど近く、紙文具団地にある「きたうち」
今まで記事にはしていませんでしたが、週刊ひがしおおさか編集長前田のお気に入りのお店の1つ。特にハンバーグは他にない密度の高さで、まさしく肉塊です。

いつもハンバーグを食べてしまう、それがきたうちマジック。

じゃーん。普通にペプシの横に並ぶ肉。
違和感なく食肉の自動販売機が並びます。シュールさすらない。
「夜は自販機のLEDが光ってまあまあ目立ちます」と話すのは営業部の北内僚さん。肉の自動販売機設置は東大阪市内では唯一だそう。

北内さんに「いつもお世話になってます!」と初対面でお礼を言ってしまいました。
新型コロナ禍でもランチやアラカルトに力を入れるなど、変化に対応したきたうち。自動販売機設置ももちろんそのひとつです。

買わなきゃ気がすまない編集長前田
では実際に購入しましょう。今回は「美笑牛切り落とし」を。
美笑牛とは、ホルスタイン種の雌と但馬系黒毛和種の雄から生まれた交雑種。ハーブを餌として通常よりゆっくり育てたビーフブランドです。 編集長前田が大好きな、肉塊のハンバーグに使用されるそれ。
200g1000円と比較的しっかりしたお値段ですが今日は気になりません。これが非日常の力か。

切り落とし以外にもショウチョウとギョウザも購入。
勢いでショウチョウ200gとギョウザも。ともに500円、合計2000円で幸せを購入しました。

買ったぞ!
売れ筋はショウチョウ。
「記録を見ると、夜によく購入されているようですね」と北内さん。
スーパーが閉まった後、もつ鍋の具材として購入しに来るんだろうか、それとも夜は人をホルモンに駆り立てるのか。
そしてタレも隣の自販機で購入できます。やべえ。

「モックは間に合わなくて…」と、ハリボテで対応されたもみダレとおろしダレ。

タマネギと一緒に焼いただけ。
肉としてうまい!
これはうまい!!
何より自動販売機で買ったテンションがやばい!!!

油断して大量に焼いてしまったギョウザ。
北内さんは「今は鍋にあう肉が売れていますが、暖かくなってきたら焼肉用の肉も売りたい」と近い未来を展望します。
お店で食べるのもいいけど、おいしいブランド牛を家で楽しむのも通っぽい。
さて、きたうちでは毎月最終日曜日に30%オフのガレージセールを実施しています。

ほんまにガレージで売ってる肉のガレージセール。
みんなで行こうきたうちへ。肉を目一杯楽しもう。
■塊肉 石窯焼 肉’s Kitchen きたうち 東大阪長田店
住所:東大阪市長田東3-2-24
電話番号:06-6748-2929
営業時間:11:30~14:30、17:30~21:30
定休日:水曜日
公式サイト:https://krs-beef.jp/nagata/
駐車場:近くのコインパーキングへ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。