第100回全国高校ラグビー大会、無観客での開催が決定&シード校判明
- 2020/12/3
- ラグビー
- 第100回全国高校ラグビー
- コメントを書く
今大会で100回めを迎える年末年始の風物詩「全国高校ラグビー大会」。本来なら、100という数字にふさわしい様々な行事や式典が行われる予定でした。
しかし、今年2月から押し寄せてきた新型コロナウィルスの拡大により、周辺行事は次々と中止へ。そして、決定してしまいました。
大会そのものの無観客での実施が、今日大会事務局より発表されました。
事前のうわさ通り。
よって、今年の年末年始に全国から多くの人が東大阪市を訪れることはありません。
…。
といっても試合は実施されます。週刊ひがしおおさかももちろん例年通り全試合レポートします。そうでなくても、今大会は100回の記念大会。出場校も増枠(史上最多63校出場)されて、いつもより多くの試合が行われます。
ということで、今大会のシード校8校はこちら!
目黒学院(東京)
桐蔭学園(神奈川)
京都成章(京都)
東海大大阪仰星(大阪)
大阪朝鮮高級(大阪)
御所実業(奈良)
関西学院(兵庫)
東福岡(福岡)
※例年東西それぞれからAシード校Bシード校を選出しますが、今年は第91回大会から第99回大会でのベスト8進出の都道府県を集計し、上位8都道府県の代表校をシード校にしました。また大阪府は複数代表があるので実行委員会より選出しています。
今後のスケジュールは、12月5日に組み合わせ抽選会が実施されて、12月27日に1回戦が行われます。
抽選会
2020年12月5日(土)11:30~
会場
毎日新聞社オーバルホール
インターネット中継
MBS毎日放送 https://www.mbs.jp/rugby/
JSPORTSオンデマンド https://jod.jsports.co.jp/
※大会委員による代理抽選にて実施
既報のとおり、開会式は実施されません。
あー、こじるり(小島瑠璃子)さんは今年は来るのかなぁ。
第100回全国高等学校ラグビー大会 出場校一覧
№ | 都道府県名 | 出場校名 | 出場回数 |
---|---|---|---|
1 | 北北海道 | 旭川龍谷高等学校 | 3 大会連続 5 回目 |
2 | 南北海道 | 札幌山の手高等学校 | 3 大会連続19 回目 |
3 | 北海道ブロック | 函館ラ・サール高等学校 | 3 大会ぶり3 回目 |
4 | 青森 | 青森山田高等学校 | 2 大会連続2 回目 |
5 | 岩手 | 岩手県立盛岡工業高等学校 | 12 大会ぶり35 回目 |
6 | 東北ブロック | 岩手県立黒沢尻北高等学校 | 6 大会ぶり6 回目 |
7 | 宮城 | 仙台育英学園高等学校 | 25 大会連続27 回目 |
8 | 秋田 | 秋田県立秋田工業高等学校 | 3 大会ぶり68 回目 |
9 | 山形 | 山形県立山形中央高等学校 | 3 大会連続27 回目 |
10 | 福島 | 松韻学園福島高等学校 | 6 大会ぶり2 回目 |
11 | 茨城 | 茗溪学園高等学校 | 9 大会連続26 回目 |
12 | 栃木 | 國學院大學栃木高等学校 | 21 大会連続26 回目 |
13 | 群馬 | 明和県央高等学校 | 3 大会ぶり8 回目 |
14 | 埼玉第1 | 川越東高等学校 | 初出場 |
15 | 埼玉第2 | 昌平高等学校 | 3 大会ぶり2 回目 |
16 | 千葉 | 流通経済大学付属柏高等学校 | 26 大会連続28 回目 |
17 | 東京第1 | 目黒学院高等学校 | 3 大会ぶり19 回目 |
18 | 東京第2 | 早稲田実業学校高等部 | 2 大会ぶり7 回目 |
19 | 神奈川 | 桐蔭学園高等学校 | 6 大会連続19 回目 |
20 | 関東ブロック | 東海大学付属相模高等学校 | 5 大会ぶり9 回目 |
21 | 山梨 | 山梨県立日川高等学校 | 15 大会連続50 回目 |
22 | 新潟 | 新潟県立新潟工業高等学校 | 17 大会連続45 回目 |
23 | 北信越ブロック | 開志国際高等学校 | 初出場 |
24 | 長野 | 長野県岡谷工業高等学校 | 2 大会ぶり31 回目 |
25 | 富山 | 富山第一高等学校 | 2 大会連続12 回目 |
26 | 石川 | 日本航空高等学校石川 | 16 大会連続16 回目 |
27 | 福井 | 福井県立若狭東高等学校 | 5 大会連続32 回目 |
28 | 静岡 | 東海大学付属静岡翔洋高等学校 | 3 大会ぶり11 回目 |
29 | 愛知第1 | 中部大学春日丘高等学校 | 8 大会連続10 回目 |
30 | 愛知第2 | 名古屋市立西陵高等学校 | 8 大会ぶり40 回目 |
31 | 岐阜 | 関市立関商工高等学校 | 3 大会連続40 回目 |
32 | 三重 | 三重県立朝明高等学校 | 9 大会連続11 回目 |
33 | 東海ブロック | 三重県立四日市工業高等学校 | 初出場 |
34 | 滋賀 | 光泉カトリック高等学校 | 2 大会連続10 回目 |
35 | 京都 | 京都成章高等学校 | 7 大会連続13 回目 |
36 | 大阪第1 | 東海大学付属大阪仰星高等学校 | 2 大会連続20 回目 |
37 | 大阪第2 | 大阪朝鮮高級学校 | 2 大会ぶり11 回目 |
38 | 大阪第3 | 常翔学園高等学校 | 6 大会連続39 回目 |
39 | 兵庫 | 関西学院高等部 | 5 大会ぶり7 回目 |
40 | 近畿ブロック | 報徳学園高等学校 | 5 大会連続46 回目 |
41 | 奈良 | 奈良県立御所実業高等学校 | 2 大会連続13 回目 |
42 | 和歌山 | 和歌山県立熊野高等学校 | 7 大会ぶり13 回目 |
43 | 鳥取 | 鳥取県立米子工業高等学校 | 3 大会連続 10 回目 |
44 | 島根 | 石見智翠館高等学校 | 30 大会連続30 回目 |
45 | 岡山 | 岡山県立玉島高等学校 | 3 大会連続 4 回目 |
46 | 中国ブロック | 創志学園高等学校 | 初出場 |
47 | 広島 | 尾道高等学校 | 14 大会連続15 回目 |
48 | 山口 | 山口県立大津緑洋高等学校 | 2 大会ぶり30 回目 |
49 | 香川 | 坂出第一高等学校 | 2 大会連続 3 回目 |
50 | 徳島 | 徳島県立城東高等学校 | 4 大会連続14 回目 |
51 | 愛媛 | 松山聖陵高等学校 | 2 大会連続 5 回目 |
52 | 四国ブロック | 新田高等学校 | 2 大会ぶり46 回目 |
53 | 高知 | 高知中央高等学校 | 2 大会連続 6 回目 |
54 | 福岡第1 | 東福岡高等学校 | 21 大会連続31 回目 |
55 | 福岡第2 | 福岡県立筑紫高等学校 | 5 大会ぶり6 回目 |
56 | 佐賀 | 佐賀県立佐賀工業高等学校 | 39 大会連続49 回目 |
57 | 長崎 | 長崎県立長崎北陽台高等学校 | 3 大会連続19 回目 |
58 | 九州ブロック | 長崎南山高等学校 | 3 大会ぶり6 回目 |
59 | 大分 | 大分東明高等学校 | 2 大会連続2 回目 |
60 | 熊本 | 熊本県立熊本西高等学校 | 2 大会ぶり12 回目 |
61 | 宮崎 | 宮崎県立高鍋高等学校 | 10 大会連続28 回目 |
62 | 鹿児島 | 鹿児島実業高等学校 | 2 大会ぶり20 回目 |
63 | 沖縄 | 沖縄県立名護高等学校 | 3 大会連続19 回目 |
■第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会
開催日:12/27(日)、28(月)、30(水)、1/1(金)、3(日)、5(火)、9(土)
会場:東大阪市花園ラグビー場
アクセス:近鉄東花園駅から北へ徒歩10分
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。