- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- シーズン振り返り!ライナーズ坪井監督インタビュー 【後編】
坪井ライナーズ1年目、「MOVE FIRST」をチームスローガンに掲げてトップリーグを戦いましたが、残念ながら順位は大きくダウンし16チーム中13位。厳しいシーズンを振り返る、恒例のインタービュー。
坪井章監督の来シーズンへの挑戦。後編です。
前篇はこちら。
— ファン心理としては、田淵選手の離脱はショックでした。
坪井 開幕戦でジョージ・スミスを抜群のタックルで止めていました。あれができる日本人選手はそういません。
— あとは、ストーバーク選手の成長は見逃せませんね。
坪井 彼にはチーム内でのMIP(最も成長した選手)を贈ったんです。通常この賞は「昨シーズンに比べて成長した選手」が選ばれるのですが、今シーズンのあいだに急激に成長したという評価です。
— 失礼ですが、春の時点では外国人枠のこともあるので、ストーバーク選手の出場する試合は限られてくると週ひがでは想定していました。それが!
坪井 東芝戦でファインガが負傷。次の神戸製鋼戦は、メンバー中の外国人はストーバークのみで戦うことになりましたからね。その試合でも、すごいゲインをしました。
— 先日のインタビューでも、チームにすごくなじんでいるのがわかります。
坪井 彼は努力家で負けず嫌い。驚異的な伸びは、そこもあると思います。
◆来季、そして未来のライナーズ◆
— 次に、来季の話をお聞かせください。残念ながら、次のシーズンは本拠地花園が使えません。
坪井 残念すぎますよ。これだけアドバンテージがある試合会場はありません。他のチームからも「これだけアウェー感がある会場はない。うらやましい。」と聞きます。練習試合も外に出ていかないといけません。
— うわー、大変だ。週ひがも交通費の心配をしないと…(笑)
坪井 と言っても、他のチームはみんなそうなんですけどね。
— ファンとしては、ライナーズからサンウルブズに呼ばれる選手が現れないかと期待しています。
坪井 サンウルブズに参加するしないはタイミングもありますが、今サンウルブズと契約している選手と遜色ないと思える選手が、ライナーズにもいますよ。
— 金正奎選手が活躍すると、ライナーズファンとしては「田淵のケガがなければ」なんて思ってしまいます。
坪井 あと、樫本も参加してもおかしくないですね。
— となると、豊田キャプテンも期待しちゃいます。オールスター、サンウルブズ、日本代表…。
坪井 NZ留学も含めてですが選手が外に出ると、チームにいいものを持って帰ってくれます。
— NZ留学は、本当にしんどいらしいですね。
坪井 私も視察に行きましたが、成長するには最高の環境です。スケジュールもタイトですし、英語の授業もある。一緒にプレーする選手の体も大きいし、ハングリー精神も半端ない。
— 大変な環境でラグビー漬けなんですね。
坪井 コーチ時代には、留学に向けての手続きをしながら「今の選手はうらやましいな」と思っていました。私の選手時代にはなかったことですから。
— 会社の理解がないとできませんね。
坪井 ですから、今行っている浅岡、堀、野口、宮田の4人も必ず成果を持って帰ってきてくれるでしょう。
— 環境が急激に変わるなか、来季に向けて。今考えていらっしゃることをお聞かせください。
坪井 来季は、もっと自分の想いを出していきたいと思っています。シーズンを過ごす中で、2年目のことも準備しながら戦ってきました。
— 今年の経験が生きてくるというわけですね。
坪井 今年はファンの皆さん、応援してくださっている皆さんに申し訳ない結果でした。ただ、一年目としてはこれ以上にない経験をさせていただけたとも思っています。
— 厳しいシーズンの中で、苦労があった。
坪井 苦労といいますか、経験ですね。こんな事もあるんだなといったことが。監督にならないと見えなかったこともたくさんあります。あとは右肩上がりしかない。今、本当に充実しています。楽しみにしておいてください。
— 今日はお時間いただきましてありがとうございました。2年目の坪井ライナーズも、楽しみにしています。
関連記事
ノーサイド!トップリーグ2017 File.3 マイケル・ストーバーク選手
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。