- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- サンウルブズ惜敗!1点差に泣いた試合をトンプソン・マシレワに聞いてみた
「2人は大阪からやってきて、がんばってくれている。美しい街だよね。来てくれてありがとう。
トンプソンは冷静なプレー。マシレワはアタックではステップ、ディフェンスではタックルがよかった。
2人とも成長してるし、今日はビールを一緒に飲みたいと思う。」

スコット・ハンセン コーチ(左)とマイケル・リトル共同キャプテン(右)
スーパーラグビーに参戦する日本のサンウルブズ。今シーズン国内初戦は、昨シーズン4強に入ったワラターズと対戦し、30-31の1点差で敗戦しました。
が。
週刊ひがしおおさか的に重要なのはマシレワとトンプソン。マシレワはこの先のキャリア(これから日本代表?を目指す)、トンプソンはリアルに今年のワールドカップに出場できるのか。彼らにとって、1戦も無駄にでません。
冒頭の2人に対するコメントは、記者ミホロボットが記者会見でスコット・ハンセンコーチにした
「トンプソンとマシレワへの評価を」と言った質問への答え。
2人の労をねぎらった言葉です。
しかし、この日のトンプソンとマシレワは、いい面と悪い面の両方が混在する結果でした。

トモさんのサンウルブズジャージ!萌える!
トンプソンの良かったところ
・トライにつながったチャージ
・幾度となくえげつないタックルを繰り出す

渾身のチャージ!ここからトライが生まれた。
トンプソンの良くなかったところ
・後半、シンビン&ペナルティトライを受けたプレー(仕方がない面もあったけど)
・ラインアウトの成功率が低かった(コミュニケーション不足)
トンプソンルーク試合後の話

年齢なんてただの数字!トンプソンの挑戦は続く。
ー 自身のチャージから結果的にトライに繋がりました。そこについてはどう考えていますか?
トンプソン 相手にプレッシャーを与えるのがぼくの仕事。チャージ後、相手に前進されてちょっと混乱したけど、トライできたから良かったです。
ー サンウルブズはどうですか?
トンプソン マシレワとも一緒でうれしい。今日の試合について、特別話はしてないけれどサンウルブズは楽しいよ。ゲームも素晴らしかったしね。

ボールタッチは少なかったが、さすがの仕事量(W)。
ー 今日のゲームに関して。
トンプソン 相手はベストメンバーだったけど、勝つチャンスはありました。ディフェンスが良くなったし、相手のペナルティも得られていました。みんなのパフォーマンスも悪くないから、あとは細かいところを合わせていきたいです。
ただ、コンビネーションがもうちょっと必要。試合を重ねてコミュニケーションして、うまくなるしかないですね。

試合後インタビューに応じてくれたセミシ・マシレワ選手。
マシレワの良かったところ
・神がかったトライセーブタックル
・ピンチを救うナイスキック

今日もいっぱい走りました!マシレワは見てて楽しい!
マシレワの良くなかったところ
・1番外のディフェンスで抜かれる(それくらい練習しておこうよと解説者に言われる)
・脳しんとうの疑いで退場そして交代(しかも脳しんとうはなにかの間違い)
日本代表の主力が本格的に合流するのは3月末から4月。代表からブランクのあるトンプソンにとって、それまでにいいパフォーマンスを見せておきたい。ゆっくり改善している時間はありません。
少なくとも、すべての項目において2015年のパフォーマンスまで戻すことが必要でしょう。そんな中であのチャージはさすがですし、タックルも合格点です。

相変わらずの人気。サインリクエストにも大阪弁で返す。
マシレワは今年のワールドカップまでに、日本代表に必要な3年居住を満たせません。自身のキャリアのために、よりチームにとって必要とされる選手になるよう計画的に改善していかねばなりません。
ライナーズでも課題となっていた、アタックでのマイナスは少なくなってきました。あとはディフェンス。タックルに行けないのではなく、判断の甘さが課題です。仲間たちとしっかり磨いたスキルを持って、ラグビーをより好きになれば大丈夫。

ゲインメーターNo.1は伊達じゃない!
サンウルブズの次戦は3月2日(土)にオーストラリアてチーフスと。
初勝利をあげることはできるのか、ライナーズの2人の出場はあるのか。注目の第3戦は日本時間の15時35分キックオフです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。