5/26は「ねじワールドカップ」でチャンピオンを目指せ!ガチャは本物のねじ。シークレットあり

   

5月26日(日)に迫った「東大阪ねじワールドカップ」。
ねじを使った3つの競技を行い、記録を競うイベントです。我々週刊ひがしおおさかが、フレスポ東大阪2Fユニクロ前特設会場にて11:00~16:00に行います。

会場でニックネームと合い言葉をウェブ登録すれば、大会の結果や個人記録が閲覧できるシステムも導入。

ねじを素早く回すタイムを競うねじ寸切り対決や時間内にボルトとナットを組み合わせた数を競うねじビルド対決が予定されていますが、今回の目玉は新競技ワッシャー落とし
ねじの緩み止めとして使用される座金(ワッシャー)を、一円玉落としの要領で水中へ落とす競技です。コップやボルトにうまく入れば得点。これがなかなか難しい‼

座金ことワッシャー。みんな知ってるよね?ね?

全競技を制覇した人が回せる「ねじガチャ」は、今回2社の製品をカプセル・イン!

金剛鋲螺株式会社の六角ボルト、座金付き六角ボルト
株式会社南光の六角袋ナット、ニップル、リークバルブシャフト

ガチャの中には説明書も入っています。シークレットもあるので、お楽しみに。

どれがどれか分かったら、ねじ業界の人。奥の3つは難易度高し。

「ねじもらったところで、何に使うねん」って?コレクター魂があるあなたならわかるはず。
眺めるのです。飾るのです。触るのです。
どんな風に使用されるのか想像をめぐらし、ねじに思いを馳せましょう。

前回の様子。さまざまな種類のねじが会場に。サンコーインダストリー株式会社協力のもと、たくさんのねじを集めました。

遊びながらねじの種類を知り、自然と学べてためになる!
と知育玩具みたいなキャッチコピーをつけたいところですが、単に週ひががねじ推しというだけでやりきるイベントです。

なお次回以降の開催も決定しており、日程は以下の通り。
第2回 7/28(日)
第3回 9/29(日)
第4回 11/23(土)
第5回 12/7(土) ※グランドファイナル大会

第4回まではフレスポ東大阪にて実施。第5回はグランドファイナル大会として、フレスポ長田にて開催します。
まずは5月26日。ねじ好きよ、フレスポに集え!

■ねじワールドカップ
日時:2019年5月26日(日)11:00〜16:00
会場:フレスポ東大阪2F ユニクロ前特設会場
参加費:無料
参加方法:直接会場にお越しください
【関連記事】
東大阪ものづくりリスペクト競技会・ねじワールドカップの開催日程が決定 5月26日(日)から5回を予定(2019.04.19)

スポンサーリンク

mihorobot

mihorobot東大阪探検隊・記者

投稿者プロフィール

生粋の八戸ノ里っ子。人気の八戸ノ里東小・小阪中学校校区に住んでいる。
取材へ行けば、同級生のお父さんがやってるお店だった・・・ということが多々あり。
尊敬する人は藤子・F・不二雄先生。

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る