押忍!近畿大学ラーメンサークル「ええやん⤴」です。
ぼくたちはラーメンを愛する学生が集まってできた有志のサークルです。(詳しくはこちらを読むべし)近大の学園祭で手作りラーメンを提供し、学園祭を成功させるために1年を通して製作活動をしています。
さらに、サークルメンバーとラーメンを食べに行く活動「定例会」を月2,3回行っています。
今回は週刊ひがしおおさかさんとの合同企画。東大阪のラーメン店を紹介します。

今日は2年生のべっし(左)と梅田(右)がレポートします。
第1回は、長瀬駅から近畿大学までの「近大通り」に店を構え、ぼくたちの活動に大きく関わっているラーメン店「麵や清流」にお邪魔しました。

青い屋根が目印の清流。
清流は以前、大東市で2年のれんを掲げ、近大通りに店を移転し今年で2年目です。
さて、店内に入ってすぐ現れるのが製麺機。ほかの店では見たことがないので、麺好きのぼくたちは興奮が抑えられません。
店内は落ち着いた雰囲気で、学生にも地域の年配の方々にも好まれています。

朝大学に向かう途中、製麺している姿をガラス越しに何度も見かけます。ラーメン屋の朝は早い。
今回は学生人気№1の「ホルモンまぜそば(800円)」とニラとの相性抜群の「鶏白湯しょうゆラーメン(750円)」をいただきました。

中央は、オーナーの小山さん。将来の展望を聞く…前に、まずは腹ごしらえ。
まずは「鶏白湯しょうゆラーメン」。
盛り付けはメンマ、青ネギ、なると、チャーシューといたってシンプル。これぞラーメンと思わせるような一品です。しかし、スープを一口飲んでみるとびっくり。鶏白湯のコクとあっさりとしたしょうゆスープが絡まって、見た目のシンプルさとは裏腹に手の込んだ味です。

「鶏白湯しょうゆラーメン」(750円)。シンプル・イズ・うまいの法則。
ストレート麺はとてもすすりやすく、喉をスッと通過しました。コシもあり、毎朝製麺機で麺を作る店長の努力を感じました。麺とスープが絡まりホッと落ち着くようなラーメンでした。
次にホルモンまぜそばをいただきます!
まずは底からしっかり混ぜて一気に頬ばります。
なんといっても自家製の太麺がもちもちで、角切りチャーシューなどトッピングとの相性が抜群です!ホルモンは噛めば噛むほど旨味が溢れてきます。麺の量は200g、250g、300gと選べるので腹ペコの大学生でも満足すること間違いなしです。

人気No.1メニューの「ホルモンまぜそば」(800円)。近大生ならまず食べるべし。
麺を食べ終えた後は残った具に〆のご飯を混ぜ、上に盛り放題無料のニラを乗っけます。
これがまた、麺を食べた後なのに手が止まりません!

ちょっと具を残しておくのがポイントです。これが最高にうまい。
絶品のラーメンをいただきおなか一杯になったところで、オーナーの小山さんに今後の目標について聞きました。
「地域とのつながりを持って、みんなで楽しくやっていきたい」という想いを小山さんは僕たちに語ってくれました。
実は近大通りに移転したとき、小山さんからぼくたち「ええやん」に連絡がありました。「ラーメンサークルがあることを知っていたから、一言あいさつしておこうと思って」とのこと。

2時間ほど熱弁してくれた小山さん。
今ではラーメン活動をする際には小山さんからのアドバイスをもらったり、サッカーが好きということで、サッカーチーム「FC大阪」とのつながりを持ち合同企画を行ったりしています。
ほかにも「関西ラーメンダービー」に参加するなど、イベントにも積極的です。小山さんの目標の手助けとなるように、僕たちも交流していきたいと思います!応援しています!

最後はスタッフさんも一緒に!
■麺や 清流
住所:東大阪市小若江1-4-3
営業時間:11:00~15:00、17:30~22:00
定休日:日曜日
TEL:06-6726-1123
公式サイト:Twitter
■ラーメンサークルええやん⤴
Twitter・Instagram
■関連記事
東大阪の若きラーメン侍たち!近大ラーメンサークル「ええやん」で熱き血潮を感じてきました。(2018.07.10)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。