
2015年にリニューアル。ホテルのような佇まいの小阪産病院。施設紹介記事はこちらから。
こんにちは、最近妊娠したミホロボットです。
今はつわりも治まって、3月頃に出産予定。外回りはほかの週ひがスタッフ(主にホッケー梶間)に押し付け、検診へいって安静に過ごしています。
通っているのはそう、もちろん「小阪産病院」。
1年間の合計分娩数は全国でもトップクラス。東大阪だけでなく、市外からも患者が通う超人気産病院です。
検診に通っていると、こんなお知らせを見つけました。
11月3日(日)10:00〜15:00「すくすくカーニバルin小阪」開催!
産病院ってイベントしてるんだ!というだけでも驚きですが、内容がとにかくてんこ盛り。
小阪産病院・併設のハーティーハウス・Garden cafe oasisを舞台にコンサートやワークショップ、体験会などが一斉に開催されます。
小阪には産病院があって子育てしやすい!ということを知ってもらうため、地域とつながるために企画された、令和初のイベント。妊婦や親子、地域の人など誰でも参加OK。参加費無料(一部予約必要)で1日中いても遊べます。
妊婦ミホロボット的に気になったのは
・「胎教から始まる絵本との素敵な出会い」(10:00〜10:45/Garden cafe oasisにて)
出ました、胎教!正直何をすれば良いのかまったくわからない胎教。わからなすぎてググったら、「お腹の中にいる赤ちゃんとコミュニケーションをとること」だそうです。
お腹に向かって話しかけたり軽くお腹を叩いてみたり、「これで良いのか…?」と思いながら一応やってみる日々ですが、専門機関の小阪産病院さんのやることなら間違いない。絵本を通した胎教のススメをレクチャーしてもらえます。本大好き人間なので、我が家にはこれから本棚1個分ほど絵本が増えるでしょう。ひえぇ。
乳児・幼児向けの絵本の読み聞かせもあります(13:00〜13:15/小阪産病院)。

クリスマスイベントで行われた「絵本の読み聞かせ」の様子。(写真提供小阪産病院)
・パパのマタニティ・育児体験(10:00〜12:30/ハーティーハウスにて)
重りを使った妊婦体験やオムツ替えの体験を男性がやってみるプログラム。いつも斜に構えて物事を見てしまう私ですが、純粋にいいじゃん!と思ったこれ。経験したことがないことをできるって、単純に楽しいよね。私もおむつ替えをしたことがないので、イベント当日はチャレンジさせてもらおうかと…。ゲーム感覚でやってみていいんじゃないでしょうか。
・幼稚園・子ども園展(イベント中展示/小阪産病院)
東大阪市の幼稚園や子ども園の紹介パネルの展示。実は一番に気になっています。産後も働くつもりなので0歳児から入れる保育園が本命ですが、幼稚園やこども園など比較材料がほしいと思っていたところ。まだ生まれていないうちから情報を集めておきたい妊婦やこれから子どもの入園先を考えているお母さんに。「この幼稚園入ったら制服姿めっちゃかわいいだろうなー」「運動会で我が子ががんばる姿に涙してみたいなー」…よし、妄想に浸る親バカの準備はできた!
妊婦目線で書きましたが、ほかにも「お医者さん&看護師さん体験」やミニゲーム、ビンゴ大会など子どもが目の色を変えて興奮するであろうイベントも盛りだくさん。妊婦目線、親目線、子ども目線など様々な目線から企画されていて、こういう気軽に行けて親子で1日遊べるものがあると助かるよね、本当…。
さあ11月3日は小阪産病院へ!妊婦ミホロボットも行きます。
■すくすくカーニバルin小阪
日時:2019年11月3日(日)10:00〜15:00(受付開始9:45)
会場:小阪産病院・ハーティーハウス・Garden cafe oasis
住所:東大阪市菱屋西3-6-8 ほか
お問い合わせ:06-6722-4771(小阪産病院)
参加費:無料(一部予約必要)
アクセス:近鉄奈良線河内小阪駅から徒歩5分
【関連記事】
まるでホテル!新しくなった「小阪産病院」へようこそ(2015.9.7)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。