時代はキャッシュレス 小阪にオープンした最新型のコインランドリー「kakko(かっこう)」
今や財布を持たずに買い物ができるキャッシュレスの時代。スマホ1台で買い物できてしまいます。
そんなキャッシュレスの波は、コインランドリーにも。

緑色が基調の外観。

明るいので夜でも安心。ぱっと見た感じだと、コインランドリーとは思えません。
河内小阪駅から東に徒歩3分、ローソン小阪一丁目店の東隣にあります。
外観は緑色で夜でも目立つそのお店は、コインランドリー「kakko(かっこう)」。2019年9月27日にオープンしました。
「カッコウは、ドイツでは幸せの象徴。それに、祖母の名前が『かつこ』だったのでこの店名にしました」と、話してくれたのは福本倫太郎社長。

福本社長。24歳の若さで社長を務めます。
今年の3月に「株式会社FIC LINK」を設立し、社長に。コインランドリーだけでなく、人材派遣業なども行っています。
御厨に1号店(現金のみ)があり、駅から近く、周りにコンビニが2軒あるこの場所に2号店をオープン。
キャッシュレス化の流れや外国人観光客が増加していることから、キャッシュレスを導入しました。
「スマートフォンアプリ・スマートランドリー(使い方は後述)を使ってのキャッシュレスは関西初です」と、福本社長。
洗濯乾燥機には中を見えにくくするブラインド機能もついていて、こちらも恐らく関西初とのこと。
店内は、木目調の壁とステンレス製の洗濯機が並び、高級感が漂います。
kakkoでは3種類の洗濯機が用意されています。
■洗濯乾燥機・・・洗濯と乾燥を1台で行ってくれます。
洗剤と柔軟剤が自動で出てくるので、持参する必要はありません。
中型・・・17kgまで(1100円)
大型・・・27kgまで(1300円)
大型には羽毛布団も2枚まで入ります。

手前が中型で奥が大型。
■乾燥機
14kgまで(10分100円〜)

シルバーにオレンジなので近鉄電車みたい!社長さんに伺うと、特に意識はしていないとのこと。
■洗濯機・・・家庭用サイズの洗濯機もあります。
7kgまで(300円)

この洗濯機は現金Only。
店内ではプリペイドカードも販売。2000円で購入し、2200円分として利用できます。
■関西初のスマホ決済洗濯乾燥機を体感!
ホッケー梶間が実際に「キャッシュレス洗濯」してみました。

こたつ布団と週ひがポロシャツを洗濯!
①まずはスマートフォンに「スマートランドリー」アプリをダウンロード。
スマートランドリーからは、洗濯機の空き状況も確認できます。
②洗濯乾燥機の中に洗濯物を入れます。
③洗濯機の左側にあるQRコードをアプリから読み取ります。
④洗濯機に表示されたパスコードをアプリに入力。

パスコードは毎回変わります。
⑤洗濯コースを選択します。
洗濯と乾燥を一緒にしたい人は、洗濯乾燥がオススメ。
⑥支払い方法をAmazonアカウント、クレジットカード、現金払いから選択。
Amazonアカウントの場合は、事前に登録してあるクレジットカードから引き落とされます。クレジットカード払いを選択すると、アプリにクレジットカード情報を入力します。
現金払いはその場で洗濯機にお金を入れます。
AMAZON、クレジットカードで支払いをすると、領収書の発行も可能。
⑦「ご注文の確定」ボタンを押すと、洗濯がスタートします。
洗濯中は、中が見えないようにするブラインド機能をアプリで設定できます。

「ブラインド」とい書いてあるところをタッチするだけ。
- ブラインドなし。
- ブラインドあり。
残り時間も表示してくれるので、一旦家に帰ることも可能。
⑧洗濯が終わると「洗濯終了のお知らせ」がスマートフォンに届きます。

ロック画面に表示されるので、すぐに気づきます。背景は気にしない方向で。
⑨洗濯物を受け取って終了。
スマートランドリーを使うと、「スマートメダル」というアプリ内で使えるメダルがもらえます。一定枚数貯めると、100円引きなどのサービスも。
さらに、洗濯が終わって3分以内に取り出すと、ボーナスメダルを獲得できます。
■乾燥機
乾燥機も、洗濯乾燥機と同じくスマートランドリーで。

初めてコインランドリーを使ったけど、めちゃくちゃ便利で通いたくなった。
■細かいサービスも充実!
・フリマアプリに即出品可能!撮影ブース
店内の一角には撮影ブースが。洗濯した後に、フリマアプリで出品する人用です。洗濯後すぐに撮影し出品することができます。
・キッズスペースも完備!
キッズスペースがあるので、子どもと一緒のときの待ち時間に重宝します。

本のセレクトは福本社長。
絵本や雑誌もあるので、退屈せずに過ごすせます。
・セキュリティーもバッチリ!
防犯カメラなどセキュリティーバッチリなので、1人でも安心して利用できます。
使い方でわからないことがあれば、9時〜18時までは電話対応も(Tel:090-7968-5231)。
キャッシュレスだけでなく、様々なサービスが充実しているkakkou。
「夜でも明るいお店で、学生から年配の方まで誰にでも使ってもらっています。今後は地域の方に愛されるお店にして、3号店を出せるように頑張ります」と、最後に福本社長は話してくれました。

「毎日掃除しているので、ピカピカです」と、福本社長。
コインランドリー界の最先端を行くkakko。もうすぐ寒い冬がやってくるので、タンスに入っている羽毛布団やこたつ布団を洗濯し、冬を迎える準備をしましょう。今までコインランドリーを使ったことがなかった人も、この機会に試してみてね!
■kakko(かっこう)
住所:東大阪市小阪1丁目14−16
営業時間:24時間営業
駐車場:なし(近くのコインパーキングへ)
洗濯乾燥機:中2台、大2台
洗濯機:4台
乾燥機:8台
オープン日:2019年9月27日
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
御厨さん、乾燥機なら磁気カー使用可です。