2024-25高校ラグビーの事件簿06 第104回全国高校ラグビー大会6日め(準決勝)は記者全員で監督記者会見は合理的すぎる。
- 2025/1/7
- ラグビー
- 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会, 高校ラグビー
- コメントを書く
今年もやってきた全国高校ラグビー大会。第104回大会もいよいよ準決勝です。
毎年なにかが起こる花園は、魔物はいないけど事件は起きる?!ということで「2024-25高校ラグビーの事件簿」と題し、1月7日まで7日間の大会を事件記者ばりに追っていきます。
今日は6日め。「奇跡の9連休」と言われた年末年始の連休最終日の1月5日(日)に準決勝は行われました。

準決勝第2試合は大阪勢対決ということもあって、例年よりも混雑していた準決勝。
カメラマン困惑多数!U18東西対抗戦の集合写真はいつの間にか撮られていた
毎年、準決勝の試合前に組まれるU18東西対抗戦。
出場選手は、各都道府県の新人大会および各ブロック新人大会に単独校として15人制試合に参加できなかった選手のうち、夏に開催された「KOBELCO CUP U18全国高等学校ラグビーフットボール大会」に参加した選手の中から選出。東軍と西軍に分かれて戦います。

U18東西対抗戦は、別名「もう一つの花園」。
試合は14-27で西軍が勝利。例年、試合後に東軍と西軍が入り混じって集合写真を撮っていたので、今回も撮影のために待機。他のカメラマンさんたちも撮影の準備をしていました。しかし試合終了後、すぐに捌けていく選手たち。
「集合写真撮らないんですか?」と聞くと、「もう撮りましたよ、試合前に」と。

初日に行われた女子東軍vs 女子西軍の試合では、試合終了後に写真撮影があった。
試合前から第1グラウンドで構えていましたが、撮影はしていなかったはず。練習グラウンドなどで撮っていたのでしょうか。僕(ホッケー梶間)と同じように困惑しているカメラマンさんたちが多数いました。来年は練習から追いかけてみよう。
「COCORO UNITED」さんの福玉ガチャが大人気

高校ラグビー大会期間中、ずっと出店されているCOCORO UNITEDさん。
花園ラグビー場場外の噴水広場に出店されていた「COCORO UNITED」さんのブース。週ひがとは田んぼラグビーやビーチラグビーでのお付き合いがあり、この日が仕事始めだったホッケー梶間は新年のご挨拶に行ってきました。
すると、ブースで「福玉ガチャ」を発見。
1回1000円で
・マグボトル(3種)
・ニットキャップ
が当たるというもの。
どうやら初日から開催されていて最初の頃はハンドタオルやシューズ袋、ブランケットもあった模様。
今日も元気にスタートしています😊
🉐ガチャ福玉
ハンドタオル
マグボトル
ニットキャップ
シューズ袋
ブランケット https://t.co/GFDXefFBMR pic.twitter.com/pNVntxWLDY— 🏉COCORO UNITED🏉 (@cocorounited) December 27, 2024
結果は…!
マグボトルが当たりました。レッド、ブルー、グリーンの3色がありましたが、ライナーズカラーっぽいレッドを選びました。

ステッカーもかわいい!
大阪対決は東海大大阪仰星に軍配が上がる

東海大大阪仰星が3点差で逃げ切った!
第1試合で國學院栃木に勝った桐蔭学園と決勝戦を戦います。
記者室にて、決勝進出校の監督会見が行われる
さすが準決勝!という2試合が繰り広げられた5日の花園は、桐蔭学園と東海大大阪仰星が決勝へと駒を進めました。試合終了後には、昨年まで見たことなかった光景が。選手はグラウンド横に設置された取材テントで取材に応じるのですが、監督の取材は希望があればという感じ。しかし今年は記者室に勝利監督が登場。それぞれの試合終了後に決勝へ向けた意気込みなどを話していました。
準決勝の試合終了後、記者室にて決勝進出を果たした桐蔭学園と東海大大阪仰星の監督取材が行われました。
昨年まではなかったはず…!#高校ラグビー#高校ラグビーの事件簿 pic.twitter.com/3Brm9261tx— 週刊ひがしおおさか⚡️(第1・3月情報ノーサイド) (@w_higa) January 5, 2025
記者室でやればみんなが聞けるしね。
てことで、今年の花園も残すところあと1日。がんばるぞー!
今年は↓なシステムを組んでみたので、使ってみてね。
12月27日(金)
第1グラウンド12月28日(土)
第1グラウンド12月30日(月)
第1グラウンド1月1日(水)
第1グラウンド1月3日(金)
第1グラウンド1月5日(日)
第1グラウンドコメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。