- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- 近鉄、逆境に打ち勝ち秩父宮で13年ぶり感動の勝利!
やっと勝った!いつぶりかわからないくらいに、ライナーズは秩父宮では勝てませんでした。
なんとトップリーグ初年度以来13年ぶりの勝利を、クボタスピアーズから勝ち取ったのです。
しかし、今日の試合も順調なことばかりではありませんでした。アクシデントも不運も乗り越えての勝利。
“29-20″というスコアだけでは表せないほどの、数々のドラマとそこに至る偶然を、少し振り返ってみます。
2016年10月1日11時30分、前日から今朝まで降った大粒の雨で濡れた秩父宮ラグビー場の芝の上。いつものように10重光のキックオフで試合がはじまります。
序盤はお互い、キックで探り合います。ライナーズには、10重光、11南藤、14宮田、15テイラーと、抱負なキッカーが応戦します。
お互いPGを決め、3-3で迎えた25分。ライナーズは敵陣左深くでのラインアウトから、右に展開。シンビンで1人少ない相手は素早いアタックに対応できません。最後は、13井波が冷静にディフェンスをかわしてトライをあげます。
いい形でトライを取り、俄然テンポがよくなる我らのライナーズ。直後の31分には、ハーフウェイライン付近でのターンオーバーから、8クックが左ライン際をパワーとスピードでゲイン。後手に回るクボタにディフェンスさせず、23吉川がトライ。ここはGも決まって15-3。
…勝てる。今季2勝目を意識し始めた頃、ライナーズに不運が続きます。
まず、抜群の速さを見せていた14宮田が負傷交代。さらに、大黒柱としてこの日も活躍していた15テイラー、8クックが相次いで足のけが。安心しきっていたスタンドのライナーズファンは、ザワザワと不安を口にし始めます。
現に前半34分ごろから、クボタが前に出るようになると常に自陣ゴールラインを背にしたプレーを余儀なくされます。
そして、後半に入ってからはクボタのラッシュに1分、8分と立て続けに2トライ2ゴールそして1PGを奪われて、15-20と逆転を許してしまいます。
完全にクボタのペース。そんな危機的状況のなかでも、ライナーズはしっかり巻き返します。
20分、敵陣22m内でフェイズを重ね2樫本がゴーポスト下にトライ。パワフルに走り込んで、すべてをなぎ倒しながら、勝利への執念を感じさせるアタックで22-20と再逆転。
さらに32分にも4本目のトライをあげて、29-20と突き放し勝利を収めました。
MOMは、逆転のトライをあげた樫本選手に送られました。
悪い流れを断ち切って、成長したライナーズを見せつけた勝利。この日メンバーに名を連ねた23人全員、その他チーム、ファンを含めた功績です。そんななかでも週ひがでは、特に4人のキープレイヤーに注目しました。
まず、キックオフからフルタイムまで終始相手を圧倒したスクラムで、絶大な自信を見せていた前田です。どんな状況のスクラムでも相手に勝ち、それをプライドにしてゲームの中心にいたのが彼でした。
テイラーが負傷したあと「中学のとき以来」と話すフルバックとしてトップリーグデビューを果たしたルーキー野口は、長くて正確なキックでエリアを奪います。
試合後クボタの立川キャプテンが「大切なところでのエリアマネジメントが出来なかった」と振り返った、その相手がベテランの重光と野口なのです。
攻撃の起点を作り、敵を背走させ、勝利を手繰り寄せました。
2本目の被トライは、ラインアウトのターンオーバーから奪われたものでした。その直後に投入されたのが、身長204cmの新外国人選手ストーバークです。
彼の登場以後、常にいいアタックをライナーズは展開できるようになりました。
野口の蹴る正確なタッチキックに応えるかのように、ラインアウトで仕事をし続けていました。
そして、4人目。本日の週ひがMVPでもあるアンソニー・ファインガは、ワールドクラスのプレーで、ピンチの芽を摘みチャンスを演出しました。
特に目を引いたのは前半34分、自陣22m内でのインターセプトです。クボタが勢いに乗り、今にもトライを奪いそうな時。狭いスペースで投じられた相手のパスを切り取るように奪い取り、点を与えませんでした。
圧巻は後半32分のライナーズ4本目のトライです。この時間、完全に蘇っていたライナーズは敵陣深くで連続攻撃を仕掛けます。
ゴール前ラックからのパスを、ファインガがゴールライン前でファンブル!したかに見えた次の瞬間、彼は素早く外へボールをタップし、重光へこれ以上ないパスを通したのです。
「いてほしいところに仲間がいてくれたので、楽にプレーできたよ」と試合後笑顔で応える、スーパースター。
「けが人が続出したのに勝てた理由は?」との問いにも
「リザーブの選手たちが活躍したからだよ」と、当然のように、爽やかに答えてくれました。
さまざまなピースが噛み合って、トップリーグ初年度以来となる秩父宮ラグビー場での勝利を手にしたライナーズ。
「前に勝ったときは、私がまだ現役でした」と笑う、坪井監督。一歩ずつ階段を登っていることを、表すエピソードです。
次節はついに花園ラグビー場、ホームスタジアムでファンたちが待っています。
5試合終わって、2勝3敗。こうなったら、残り全試合勝ち進め!
行けライナーズ!自らの進化を証明するために!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。