「ひとり焼肉」のレセプションに行ったら、クラスの人気者だった幼なじみが女子アナ並にキラキラして帰ってきた感じでした。
- 2020/9/14
- グルメ
- お肉屋さんのひとり焼肉, ダイリキ, 若江岩田
- コメントを書く
あの日約束してからずっと、この日を待っていました。
2019年12月31日、イズミヤ若江岩田店が閉店した日からずっと。
「近隣でお店を出します」
のあの言葉を信じて、待っていました。
それに応えるよう、ダイリキは「お肉屋さんのひとり焼肉(以下ひとり焼肉)」という最先端の業態を引き連れて、帰ってきたんです若江岩田に。
9月15日のオープンに先立ち、お呼びいただいた9月13日のレセプション。
これは、もう、ひとり焼肉さんの良さを全力で伝えねば!
目次
1.若江岩田駅から徒歩30秒の好立地
2.ハイセンスで、人を選ばない店内デザイン
3.精肉店「焼肉市場」併設。食べておいしかった肉を買って帰ることができる
4.ロゴがかわいい
5.肉にのみ集中できるパーテーション
6.機能的な引き出し、コップ・テーブル
7.LINEで注文できるウルトラスーパー仕様
8.店員さんはワンカルビクラス
9.ひたすらうまいし、コスパ抜群
10.会計も簡単
11.Twitterが面白い
1.若江岩田駅から徒歩30秒の好立地
駅前一等地とはこのこと。若江岩田駅の改札をピッと出て西に30秒歩いたらもう「ひとり焼肉」です。
・近商に買い物ついでにランチしたい
・仕事帰りに気軽に焼肉を食べたい
・ダイリキの新業態を体験したい
踏みとどまる理由なし。行っちゃいましょう。
だってすぐそこなんだもの。
2.ハイセンスで、人を選ばない店内デザイン
とにかく外観、内観ともにシュッとしてる。高架下にあって、少し床が高くて、店内は直線を基本にしたデザイン。
さすがダイリキグループ。ワンカルビの弟。あぶりやも好き。
この新業態戦略、うまくいかない訳がない。
3.精肉店「焼肉市場」併設。食べておいしかった肉を買って帰ることができる
精肉店併設だからこそできる、ホルモンの種類の豊富さ。そして、カット。
加えて、おいしかった肉を買って帰ることができるという、新しい発想です。
肉のことを知り尽くすダイリキが、人間と肉の新しい関係をデザインしています。これはもう、コミュニケーションアート。現代芸術の一つです。
4.ロゴがかわいい
いやされるこの目。ストレートな表現を嫌う編集長前田が、ただただほめてしまうフラットで無駄が程よく入るデザイン。
そして「ひ」と「1」が組み合わさる、商業デザインとして王道を行くベクトル。
やっぱりね、速い球を投げられるやつが1番いいピッチャーなんすよ。
5.肉にのみ集中できるパーテーション
新型コロナの影響もあり、飲食店は今どれだけ左右前後の区分けをできるかが勝負。
ひとり焼肉さんのパーテーションは、スライドするし手前まで出てくれるしで、安心を提供してくれます。
前面も高めの壁。前のお客さんを気にすることはありません。
目の前の、自分が食らいつく肉のみに集中できます。さらに横並びなので、カップルや子供と一緒でも安心。
6.機能的な引き出し、コップ・テーブル
焼肉店でいつも気になっていたのが、汚れた手や口を拭くためのおてふき。多くは来店時にひとり1枚渡されて、追加で使いたくなったら店員さんにお願いして…とやや面倒でした。
ひとり焼肉では、自席引き出しにおてふきをスタンバイ。この仕組みなら、無駄に使うこともないし、店員さんに気を使うこともない。
さらにコップも自席にあって、さらに水は手元でチャージ。これこれ。これが真に「ひとり」って意味だよね。
7.LINEで注文できるウルトラスーパー仕様
最も驚愕したのはLINEを使ったオーダーシステム。
席に記載されたQRコードを読み込むと、まるでECサイトのような洗練されたオーダーページにジャップします。
定食も、追加の肉も、飲み物も。これ1つで気軽に注文。ひとりを徹底するダイリキの本気は、
「日本はIT化・効率化が遅れている」
とバカにする諸外国の人に体験して欲しいほど。
アミの交換すら、LINEでオーダー。感動。
ひとり焼肉のオーダーをおさらい。 pic.twitter.com/yKlIkv5DWI
— 週刊ひがしおおさか(9/21は情報ノーサイド) (@w_higa) September 14, 2020
8.店員さんはワンカルビクラス
白を基調にした制服。気持ちの良いあいさつ。
来店時も、退店時もさわやかな笑顔。メニュー提供時の商品説明。
そう、それは系列店「ワンカルビ」のそれ。そういえば、Twitterで研修される皆さんをみた。そのうちCMでもひとり焼肉が流れるのかしら。ああ、「きんのぶた」にも行きたくなった。
\オープンまであと6日/
本日もロープレを行います🐮✨
研修もラストスパートです🏃🏻♂️🏃🏻♂️🏃🏻♂️
パーテーションやスマホオーダーなどの設備面も整い、より実際に近い形になっています😊 pic.twitter.com/3jyp9xM6NR— お肉屋さんのひとり焼肉(肉のダイリキ) (@dairiki_hy) September 9, 2020
9.ひたすらうまいし、コスパ抜群
当たり前だけど、ほんまにうまい。マジでうまい。そして1000円以下の定食でもお腹いっぱいになります。
だって、120gって選択、他になくない?刻み方が120g、150gとか。選択肢の提示が、理にかなってる。
この肉を、この無煙ロースターで焼く。うまくないわけがない。
10.会計も簡単
会計は、退店時にセルフレジでレシートをピッ!
これでもう、現金かクレジットカードかを選ぶだけです。
早い!簡単!便利!
僕は、ひとり焼肉用のデビッドカードを作って挑みたい。なぜなら、使いすぎるから。
間違いなく、通いすぎるから。
ひとり焼肉の会計をおさらい。 pic.twitter.com/Z0VTWbwMEQ
— 週刊ひがしおおさか(9/21は情報ノーサイド) (@w_higa) September 14, 2020
11.Twitterが面白い
ここまで「お肉屋さんのひとり焼肉」は完璧。さらに、現代の飲食店には絶対に欠かせない「SNS」にも力を入れています。
お知らせを流すだけではなく、オープンにいたるまで、つぶさにお店の状況を報告し、お店に関する素朴な疑問にまで丁寧に回答。
中には「ひとり焼肉」とか全く含まないひとりごとツイートにも素早くリプライ。
「お前、河野太郎かよ」
ってエゴサ能力で、僕たちを虜にします。
当店併設の精肉店、ダイリキ若江岩田駅前店のことでしたら、陳列ケースになくても仰っていただければご用意が可能です!
— お肉屋さんのひとり焼肉(肉のダイリキ) (@dairiki_hy) September 14, 2020
あー、楽しかった「ひとり焼肉」。
回転寿司が寿司のあり方を変えたように、ひとり焼肉が焼肉のあり方を変えるかも。
そういえば、回転寿司のはじまりも布施の元禄寿司から。
「お肉屋さんのひとり焼肉」が、大当たりして全国に展開したときに。みんなで言おうじゃないですか。
「ひとり焼肉1号店は若江岩田からだよ」
って。
昔好きだったあの子(イズミヤ時代)が
女子アナ並みにキラキラして(ひとり焼肉併設)
僕(若江岩田)の前に現れた。
しかも「あなたじゃないとダメなの」とか言われてる訳です(若江岩田民の妄想)。
みんなで食べて、出店ラッシュを後押ししちゃいましょう。
ダイリキの新業態、お肉屋さんのひとり焼肉若江岩田店は9月15日オープン。
11時から21時まで営業で、定休日はありません。
と、ここまで書いていたときに2号店のお知らせが。
アリオ八尾のイトーヨーカドーに12月にできるみたい。
・:*+.速\(( °ω° ))/報.:+
ダイリキ新業態2号店はイトーヨーカドー八尾店内に12月にオープンします!
本日よりお肉の加工をしていただくパート&アルバイトの募集を開始しております!
どうぞよろしくお願いいたします🐮✨
https://t.co/c08x6GPTE3 #townwork— お肉屋さんのひとり焼肉(肉のダイリキ) (@dairiki_hy) September 14, 2020
自分ちの近所にひとり焼肉。休みの日の買い物でアリオ八尾に行ってもひとり焼肉。
やばいよ、ひとり焼肉に沈められちゃうよ…。
■お肉屋さんのひとり焼肉
住所:東大阪市岩田町4-18-33 提携駐車場あり
営業時間:11:00〜21:00
※精肉店「焼肉市場」は10:00〜
関連動画
・若江岩田駅前定点観測
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。