グルメの流行ってだいたい東京から来る。大阪が食い倒れのまちだとしても、新しい流れは残念ながら東から。ラーメンの波も、新しいスイーツも、勢いのある飲食チェーンもだいたいは東京から。
ところが。大阪からはじまり、大阪が聖地と呼ばれるまで主導権を握るジャンルがあります。
カレー、特にスパイスカレーは北浜や本町などビジネス街から大阪中に飛び火して、この10年で大発展。
そしてついに。東大阪・八戸ノ里の人気串かつ店「串かつちとせ」がランチタイムのみでスパイスカレーの営業をはじめます。
提供は、チキンカレーのみ。店主の田中さんがワンオペでお店に立つため、他のメニューはできません。
カレー好きの田中さんは、休みの日によくカレー探検を実施。自身のSNSに頻繁に大阪の名店を訪れる姿を投稿してきました。
そこにやってきたのが新型コロナ禍。営業自粛、時短営業、テイクアウト、デリバリーと1年半に渡り真正面から様々なチャレンジをしてきましたが、
「ちょっと仕事に刺激が欲しいねん、スパイスだけに」
と、角度をつけてきました。
当初は17時からのレギュラー営業で提供していたカレー。しかし
「片手間ではできへんってわかった」
とランチ営業を決断します。
前述のように、店主のみのオペレーションのためチキンカレーのみ提供。トッピングはどてやき、生卵、温泉卵など。
具と副菜がたっぷりのった
混ぜ混ぜ前提
の本格派です。
「いつもはたくさんのお客さまに喜んでもらいたいと思いながら商売をさせてもらってるけど、、カレーは毎日10食限定くらいになるかも。」
と、今までと違った緩やかなスタイルで営業すると強調します。
実は編集長前田、夜営業提供時にTwitterでつぶやかれたちとせのスパイスチキンカレーを食べています。
カレー屋ちとせ😁
チキンカレー🍛
(ミックスピクルス、オクラのザブジ添え)900円(税込990円)トッピング
どてやき100円(税込110円)
半熟たまご100円(税込110円)17:00-20:00 本日限定6食#串かつ屋のカレー #スパイスカレー#curry#spicecurry #ゲリラ発売 https://t.co/iaClP2mACp pic.twitter.com/cDVhXTRFEc
— 串かつ ちとせ 〝がんばろう飲食店‼️〟 (@94katsu_chitose) September 1, 2021
勧められるがままに、トッピングでどてやきと半熟卵を追加しました。
待つこと、、、どれくらいでしょうか。
串かつ店では絶対に待たない、それこそ本格的カレーショップのようにそこそこ時間をかけて出てきたのがこれ。
チキンカレーに、いろいろ乗ってる副菜を説明してもらったのですが、あまり覚えてません。ピクルスはあったはず。あとどてやきは左の少し色の濃い盛り上がってるところ。
しっかり混ぜて、混ぜ混ぜしていただくとこれが美味。
田中さん、これで一軒店出せますよ!
と前のめりになるほどはまってしまいます。
クセの強いスパイスではなく入門編で、チキンがゴロゴロ。
辛さは控えめですが、風味はしっかり残っていて初心者にも最適です。もちろんマニアもスパイスと具材のバランスの良さを楽しめます。
「具と副菜を日替わりや週替わりにしてもいいかもね」
と、田中さんは考えながら走るつもりのよう。
みんなでワイワイ楽しむスタイルの飲食店は、この新型コロナ禍の向かい風を全身で受けています。それももう1年半。誰にも文句は言えないけれど、それでも前に進んでいたい。
そんな気持ちもなんとなく見え隠れする、本当においしくてキャラのたったカレー。9月14日からランチ営業開始です。当面火曜から木曜まで。メニューや営業状況はSNSでお知らせする、緩やかな営業スタイルで実施されるとのこと。
カレー屋ちとせ
9月13日(火) 11:30ごろ〜13:30ごろ
オープンします🍛
緊急事態宣言が解除されるまで火曜〜木曜のランチタイムに不定休で営業します。
SNSで営業状況メニューなどお知らせします。ほぼワンオペなのでメニューはカレーのみ。
ゆる〜くやってますのでお時間ある方は是非😁 pic.twitter.com/4mlGSoM052— 串かつ ちとせ 〝がんばろう飲食店‼️〟 (@94katsu_chitose) September 8, 2021
みんな八戸ノ里に行ったら、なんとなく思い出してみましょう。
「そや、ちとせでカレー食べよ」
って。
■串かつちとせ
住所:東大阪市下小阪5-5-25
TEL:06-6728-3332
定休日:月曜日
営業時間:11:30〜14:00(火曜~木曜のみ)、17:00〜23:00
駐車場:近くにコインパーク有り
アクセス:近鉄八戸ノ里駅から南東・徒歩5分
大きな地図で見る
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。