週刊東大阪ラーメンニュース14 長堂にオープンした「超多加水純手打ち麺 仁しむら」に行ってきました 他
- 2020/12/19
- グルメ
- 週刊東大阪ラーメンニュース
- コメントを書く
東大阪のラーメンの話題をまとめてお知らせする、ラーメンニュース。週刊ひがしおおさかのメンバーが食べに行ったり、SNSを眺めたりして情報を集めてきます。
第14回は、情報が5つあります。
長堂にオープンした「超多加水純手打ち麺 仁しむら」に行ってきました
上新庄の人気店「親富孝」出身の店主様が、営業されています。煮干と豚骨ベースのスープに醤油たれそして太麺。ミホロボットはひとこと「なんかすごい」と絶賛。現在麺メニューは「手打ち醤油」(750円)と「手打ち醤油全部増し」(950円)2種類です。全部増しを強くおすすめします。厚さ1.5cmくらいあるチャーシューが4枚入っていて、幸せになれます。
産業道路沿いに新しくできた、仁しむら @QmgSj23LxRXi3dE に行ってきた!
麺が特徴的で、細いところがあったり太いところがあったり独特だ。#higao pic.twitter.com/BdaW6H9dXA— 週刊ひがしおおさか(12/21は情報ノーサイド) (@w_higa) December 17, 2020
12月16日のオープン直後から、SNSで評判に。この週末、並ばずに入れたらラッキーと思いましょう。
細見商店の限定「酒粕味噌ラーメン」を食べに行ってきました
寒い時期に食べたくなるのは、味噌ラーメン。布施駅北側の高架沿いにある「細見商店」では、5種類の味噌ラーメン(つけ麺含む)が登場していました。注目は「酒粕味噌ラーメン」。
布施・細見商店の限定「酒粕味噌ラーメン」。
スープから伝わってくるほのかな酒粕の香り。
ピリ辛のスープとも相性が良く、酒粕が加わることで、辛さがマイルドに。酒粕って普段なかなか食べる機会がないけど、とてもおいしかった。
寒さがキツくなってきたこの季節には最&高!#higao pic.twitter.com/VWrdhw0khg
— ホッケー梶間 (@hockey_kajima) December 18, 2020
酒粕独特の甘みと香ばしさを味噌ラーメンに取り込もうという、細見商店ならではの一杯です。「しばらくはやる予定」とのこと。ラーメンの食べ納めはこれで決まり!
京橋の塩そば九兵衛が営業自粛。再開は1月12日を予定
荒本に本店を置き、来年1月5日に布施店がオープン予定の「中華そば九兵衛」。唯一の大阪市内店舗である「塩そば九兵衛(京橋)」は、12月19日から営業を自粛。再開は1月12日を予定しています。
おはようございます🌞
本日京橋店年内最終日です。
塩:淡路島藻塩
スープ:京地鶏×名古屋コーチン
親鶏 すべて丸鶏
麺:1週間熟成中
来年はもっと進化しますが今年1を食べに来て下さい^_^ pic.twitter.com/gFfGBgF4Dk— 中華そば九兵衛 (@kyubeesoba) December 17, 2020
自粛直前の12月17日に訪問。熟成された麺はのどごし良し。京地鶏×名古屋コーチン×親鶏のスープも従来から味の濃度は増しながら、キレを2割増しにした印象です。
塩そば九兵衛(京橋)が19日からしばらくお休みされるとのことで、行ってきました!初塩そば九兵衛。麺がなんか違う!輝いてる!#higao https://t.co/ffgaX5u8tL pic.twitter.com/Z49hldPc30
— 週刊ひがしおおさか(12/21は情報ノーサイド) (@w_higa) December 17, 2020
荒本、長田でも12月19日からスープが京橋と同じ仕様になるとのこと。京橋の再開を待てないときは、ぜひ訪店を。
祥瑞楼の冬季限定特製ちゃんぽんが豪華。もはや鍋
小阪駅北、Uコミュニティホテル1階の「祥瑞楼」(しょうずいろう)でチャンポン麺が開始されています。
小阪のUコミュニティホテルの祥瑞楼、チャンポン麺やってた。
豪華!ハフハフ。#higao pic.twitter.com/7qoK9S265H— ミホロボット (@mihorobot) December 15, 2020
海鮮と野菜をふんだんに使い、フカヒレもイン!豪華、豪華過ぎる。食べても食べても様々な具が顔を見せます。もはや鍋だ、これは。太麺にからむ鶏がらベースのスープが体を芯から温めます。
週ひが的画竜点睛はムール貝。牡蠣が使われがちなチャンポン麺にあえて。クセのない独特の風味が丼のなかをギュッと引き締めています。ランチタイムにはドリンク・デザートもついて1000円。
銀ぷるの鯛ごはんのベストは「食べながら注文」と判明。
布施駅北側の「鯛ラーメン銀次、ぷるっと。」は、あっさり系鯛ラーメンの人気店。ファン多くは、ラーメンとともにサイドメニューである「鯛ごはん」を注文し、同店の定番になっています。
SNS限定の「炙りチャーシュー」につられて来店した編集長前田。あまりのチャーシューのおいしさに鯛ごはんをおかわりしたところ、新たな発見がありました。
おはようございます🌞
本日も11時より元気に営業させていただきます🙇
「限定チャーシュー」今日も朝から切ってあるのでありますよ🙆✨明日はないです😢ごめんなさい😢
なのでぜひお目当てのお客様は本日中に♥️
店内や店頭のメニューには書いてないので、「限定チャーシュー」とご注文下さいませ🤗 pic.twitter.com/eHq1pJHBZv— 鯛ラーメン 銀次、ぷるっと。 (@ginji_purutto) December 12, 2020
いつもなら、ラーメンと同時に注文して、ラーメンのスープとともに食べるので、若干冷めてから食べていた鯛ごはん。ところが、ラーメンを食べている最中に注文すると、ホカホカの鯛ごはんが。スープとの相性は一段と増し、極上の鯛おじや的食べ方が出来ます。
ぜひ皆さん、鯛ごはんはラーメンが到着してから注文してください。
やっと来た週末、東大阪のラーメン店をご堪能ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。