週刊東大阪ラーメンニュース58 布施「ぷるっと。」が4/27で閉店 瓢箪山「はざまくん」が進化ほか
- 2022/4/23
- グルメ
- 週刊東大阪ラーメンニュース
- コメントを書く
東大阪のラーメン情報をお届けする「週刊東大阪ラーメンニュース」。ラーメンニュースminiや不定期に発生するラーメン情報をまとめてお送りします。
今回のニュースは4つ。
目次
1.布施「ぷるっと。」が4/27をもって閉店
2.ゆっくり、かつ斬新に進化した「豚らぁめんのはざまくん」の変化を4つ紹介
3.工藤2年目の夏日は、塩冷やしぶっかけで決まり!清涼感増し増しでバージョンアップ
4.最強のコラボ!九兵衛×福はらで挑む、限定高井田系ラーメン
布施「ぷるっと。」が4/27をもって閉店
布施の「鯛ラーメン 銀次、ぷるっと。」が、4月27日をもって閉店と発表しました。
皆様、毎日温かいご声援ありがとうございます
こんなにも沢山愛されていたんだなと日々かみしめております最終営業日が決定致しましたのでご報告させていただきます
27日の水曜日です☺️
5年間ずっと定休日だった水曜日を最後に営業します宜しくお願い致します pic.twitter.com/iiCjcpb3kw
— 鯛ラーメン 銀次、ぷるっと。 (@ginji_purutto) April 14, 2022
鯛のほぐし身と鯛の形のゼリー状タレ「ぷるっと」を武器とした唯一無二の鯛ラーメンが、5年の歴史に幕を閉じます。
オープン当初から「すごいラーメン屋ができた」と話題となり、週刊ひがしおおさかでも記事にしました。あぁ〜残念すぎる…!
現在カウンター5席、テーブル1席で営業中。
ラスト営業は水曜日。元は定休日だったこの日をオープン日にしようという粋な計らいです。
名残惜しいですが、またどこかでぷるっとの鯛ラーメンに会えることを願いましょう。
ぷるっとよ、永遠に!
■鯛ラーメン 銀次、ぷるっと。
住所:〒577-0058 大阪府東大阪市足代北2-1-7 布施セントラル1階
営業時間:11:00〜14:30
定休日:水曜日(ラスト営業日はオープン)
ゆっくり、かつ斬新に進化した「豚らぁめんのはざまくん」の変化を4つ紹介

細麺と太麺を選べますが、とんこつは細麺で食べたくなります。
瓢箪山駅から南へ徒歩10分、四条町にある「豚らぁめんのはざまくん」は店名のとおりとんこつラーメンを売りに昨年8月のオープン。住宅街に位置し、地域に溶け込み着実にファンを作ってきました。
その過程で、週刊ひがしおおさかが取材をした9月から大幅に進化を遂げていたのです。
続きは↓↓
■豚らぁめんのはざまくん
住所:〒579-8054 大阪府東大阪市南四条町9-6
営業時間:12:00〜15:00、18:00〜23:00
定休日:水曜日
電話番号:非公開
工藤2年目の夏日は、塩冷やしぶっかけで決まり!清涼感増し増しでバージョンアップ
もう昼は完全に半袖になりました、週ひがです。
夏の気配を感じる今日この頃。東大阪各地で冷やしが始まりつつあります。
河内永和駅高架下の「麺屋工藤」では爽やかな夏季限定メニューが登場しました。
柚子香る「塩冷やしぶっかけ」(800円)。昨年デビューを果たした逸品が、バージョンアップして帰ってきました。
続きは↓↓
■麺屋 工藤
住所:住所:東大阪市高井田元町1-1-28
営業時間:月〜木11:00〜14:00、17:00〜21:00 金土17:00〜22:00 日17:00〜20:30
定休日:なし
最強のコラボ!九兵衛×福はらで挑む、限定高井田系ラーメン
堺筋本町の「麺屋 九兵衛」と生野区今里の「麺や 福はら」が夢のコラボレーション!
方や東大阪を中心に店舗を拡大する「九兵衛」に、方や生野に始まり東大阪は俊徳道にサードブランド店を出店した「福はら」。
どちらも東大阪に拠点をもち、飛ぶ鳥を落とす勢いの超人気店がタッグを組み、4月16日、本気の高井田系ラーメンを提供しました。
続きは↓↓
■麺屋 九兵衛
住所:大阪市中央区南本町2-4-15 南本町若林ビル1F
営業時間:平日11:00〜15:45、17:30〜19:45 土、祝日11:00〜15:00
定休日:日曜日
■麺や 福はら
住所:大阪市生野区新今里5-1-8
営業時間:営業時間11:00〜14:00、18:00〜22:00(材料切れ終了あり)
定休日:不定休
やっと来た週末、東大阪のラーメン店をご堪能ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。