- Home
- ねじコレ
タグ:ねじコレ
-
【ねじコレ#11】ねじと真面目と遊び心と。川端ネジ製作所が「アートねじ」をつくるワケ
東大阪のねじを紹介する「ねじコレ」。 今回は、府道173号線・大阪八尾線の西。住宅街に佇む「川端ネジ製作所」のねじをコレクションします。 [caption id="attachment_74168" align=… -
【ねじコレ#10】チタンの「カニ」は軽くて、強い!ステンからチタン、そしてダイバシティへ取り組む興津螺旋
ねじメーカーを紹介する、ねじコレ。今回の舞台は東大阪から足を伸ばして、静岡・清水区へ。なんでも、漁港の街で珍しい「カニ」が見られるのだとか。行くっきゃない! 駿河湾に面する街、興津に存在しているその「カニ」。 磯… -
【ねじコレ#9】「溶融亜鉛めっき」で、末広がりの未来を運ぶ 和光金属工業
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」。 第9回は1966年創業、今年で54年目を迎える「和光金属工業株式会社」をコレクション! 大阪市住之江区南港東に本社を置く企業です。 「え、東大阪じゃないけど…」って?週… -
【ねじコレ#8】ここ1mmだけ短くして!春日鋲螺の「はみ出し者」は、ねじ界の明日をつくる
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」。 が、今回は東大阪ではありません。 ねじと聞けば飛んでいくのが週刊ひがしおおさか。ラグビーと同様に、近畿圏、いや全国におもしろいねじがあればどこでも行きます。 第8回は東… -
海を超え技術立国の一翼を担う、ドリルねじの神山鉄工所【ねじコレ#7】
ねじコレ第7回は、地下鉄高井田駅から西へ徒歩10分にある神山鉄工所。お話を伺ったのは、専務取締役の神山貴至さんです。今回は、高井田中学校の吉田理沙先生が週ひが探検隊見習いとしてレポートします。 [caption i… -
納期!価格!特殊形状!顧客のオーダーに応え続ける南光【ねじコレ#6】
今回と次回のねじコレは、高井田中学校の先生が週ひが探検隊見習いとしてレポート。今回は森田真吾先生です。 セブンイレブン東大阪稲葉1丁目店を南に入ると、これぞ町工場といった佇まいの事業所が目に飛び込んできます。「株式… -
安全は威力!ハードロック工業さんがねじコレに登場!【ねじコレ#5】
モノづくりの代表と言われる東大阪の高井田地区。高井田駅から500mほど東を目指すと、見えてくるのは「ハードロック」の文字。 1974年(昭和49年)に設立のねじメーカー。ボルトと組み合わせて使われるナットを… -
ねじ界の「大リーグ養成ギブス」!?日本鋲螺のかっこいい六角ボルト【ねじコレ#4】
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」特集。第4回は「日本鋲螺株式会社」を調査してきました! 産業道路沿い、吉田の「エディオン東大阪店」南側にある本社工場。住宅街に突如現れる大きな社屋は、近くを通ったことがある… -
人気連載「ねじコレ」の特設サイトを作成しました
ニュースリリース 特定非営利活動法人週刊ひがしおおさか(大阪府東大阪市)は、大阪府東大阪市の地域情報サイト「週刊ひがしおおさか」に人気連載「ねじコレ」の特設サイトをオープンしました。2016年6月3日(金)より閲覧… -
輝く「ダイヤ菊水」そのワケは…?六角ボルトの金剛鋲螺【ねじコレ#2】
ものづくりの街東大阪が誇る「ねじ」にスポットをあて、超ニッチな情報をコレクションしてお伝え。略して「ねじコレ」! 第2回は「金剛鋲螺株式会社」です。 中央大通り沿い、長田西の交差点に鎮座するこの工場。車に乗る人な…
スポンサーリンク
スポンサーリンク