ウィルチェアースポーツの発展を祈って 東大阪東ライオンズクラブがスポーツ用車いすを6台寄贈

   

2020年12月1日(火)、東大阪東ライオンズクラブが東大阪市へスポーツ用車椅子6台を寄贈しました。

寄贈されたスポーツ用車椅子。

同クラブは、主に東大阪の東側で活動し、現在は約20名が所属。
東大阪には他にも、東大阪ライオンズクラブ、東大阪楠ライオンズクラブ、東大阪河内ライオンズクラブなどがあります。

ウィル(wheel)は車輪、チェアー(chair)は椅子。中でも、スポーツ用車いすのことを指します。
東大阪市では、若草町にウィルチェアスポーツ広場が。12月6日には、花園中央公園内にもウィルチェアースポーツコートがオープンする予定です。

また、東大阪市出身のパラアーチェリー選手・上山友裕さんが東大阪市スポーツみらいアンバサダーを務めるなど、東大阪市はウィルチェアスポーツ発展に力を入れています。

寄贈にあたり、感謝状が贈呈されました。感謝状を受け取るのは、東大阪東ライオンズクラブの谷口会長。

この日は東大阪東ライオンズクラブに、野田義和東大阪市長から感謝状が送られました。

同クラブの谷口会長は、「ウィルチェアースポーツの発展、活性化にぜひつなげてほしい」と話します。
クラブ会員である垣内さんのお孫さんが車椅子ソフトボールチーム「関西unbalance」に所属。その縁もあり、40周年記念事業の一環として、寄贈が決定しました。

写真一番左の方が垣内さん。

「花園中央公園内にウィルチェアースポーツコートができる予定。6台寄贈いただき、より多くの方に利用してもらえるのでありがたい」と野田市長。
このスポーツ用車椅子は、新設されるウィルチェアースポーツコートで申請をすれば誰でも使うことができます。

実は以前、週刊ひがしおおさかのイベントでもウィルチェアーの体験をしたことがあります。

2018年に開催した「スイーツスクラム」にウィルチェアーが登場。黄色のジャージを着ているのは、近鉄ライナーズのタウファ統悦さん。

おそらく、みなさんがイメージしている車椅子とは全然違います。めちゃくちゃ軽くて、小回りが効く。
これからも週刊ひがしおおさかでは、ウィルチェアーの魅力を記事にしていきます。

スポンサーリンク

ホッケー 梶間

ホッケー 梶間

投稿者プロフィール

山口県出身。
大学生のときに大阪にやってきました。
高校からホッケーを始め、現在もやっています。
なのでホッケー梶間です。
10chとYouTubeを見て生きています。
食べに行ったお店の中で1番カロリーが高そうなものをだいたい注文します。

スポンサーリンク

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


週ひがの連載

ねじワールドカップ公式サイト
sweets_banner
週ひがラグビーライブ配信プロジェクト
俊徳道ゴールドラッシュ
kaisha_tanbou
nejikore_bana

プロ野球人名辞典

東大阪の今を知るツイート!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

LINEオフィシャル

週刊ひがしおおさかのLINEアカウントは、週に1,2回東大阪の情報をお届けします。ぜひ友達登録してください。

週間人気記事

この1週間の人気記事

Last Update 2024.08.29

ページ上部へ戻る