永和から俊徳道へと移転オープンした「ツナグ茶房」。就労継続支援B型、すなわち障がい者支援の事業として、カフェ「ツナグ茶房」と雑貨などをつくる「ツナグ工房」を運営しています。

俊徳道駅から徒歩1分。写真左がツナグ茶房、右側がツナグ工房。写真提供:ツナグ茶房
移転オープンした際は、週刊ひがしおおさかでも俊徳道ゴールドラッシュで取り上げました。
そんなツナグ茶房が現在、クラウドファンディングに参加中。
クラウドファンディングは大きく分けて3つあります。
・金銭的リターンのない「寄付型」
・金銭的リターンが伴う「投資型」
・プロジェクトが提供する何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型」
今回ツナグ茶房が行っているのは購入型。
秋に販売開始予定の商品をクラウドファンディングを通じて先行販売しているのです。
ホッケー梶間、何度かクラウドファンディングの取材をしたことがありますが、この購入型は初めて。「こういうプロジェクトを成功させたいから支援してください。お返しとして◯◯をします」っていうのが基本だと思っていました。
【数量限定】ツナグ茶房大人気キャラクターがMakuake初登場!日曜特別営業も(Makuake)
「商品は1ヶ月先や2ヶ月先のリターンとして送るので、数も把握しやすくうちのやり方に合っていると思うんです」と話すのは、オーナーの中村さん。
商品の梱包や発送作業は、事業所で働くみなさんが行っています。

オーナーの中村さん。
クラウドファンディングはMakuakeを使用。
すでに4月27日から開始していて、関東圏や北海道からの支援もあると言います。
「コロナ禍でなかなか遠出しづらい方や、SNSを通じてお店を知ってくださった方から多くご支援いただいています」。
リターン品は
①プチ・ボヌール缶 サブレセット
②プチ・ボヌール缶 文具Aセット
③プチ・ボヌール缶 文具Bセット
④プチ・ボヌール缶 文具Cセット
⑤日曜日特別営業予約席&文具セット
の5種類。

左上からプチ・ボヌール缶文具Aセット、プチ・ボヌール缶文具Bセット、プチ・ボヌール缶文具Cセット、プチ・ボヌール缶サブレセット。
詳細はMakuakeの公式ページをご確認ください。
【数量限定】ツナグ茶房大人気キャラクターがMakuake初登場!日曜特別営業も(Makuake)
東大阪の人ならもうピンと来ているかもしれません。詰めてある缶は東大阪に本社を置く大阪製罐製。東大阪愛を感じます。なんと3000個も発注したんだとか。

サブレ缶。1人で全部食べたい!
期間は残り13日。Makuakeでツナグ茶房の新商品を先取りしちゃいましょう。

文房具はこんな感じ。これは欲しい〜。
なお、ツナグ茶房は昨年の6月から予約制となっていましたが、現在は予約なしでも席に空きがあれば飛び込みで入店できます。予約も可能です。
また、以前カフェとして営業していた永和の店舗は、2023年の年明け頃からの稼働を目指すとのことです。
最後にもう一度。クラウドファンディングは5月30日までです。
■ツナグ茶房
住所:大阪府東大阪市永和1-25-1 セレブ布施東1F
定休日:日・月・火曜日
営業時間: 12:00〜17:00
駐車場:近くにコインパーキングあり
アクセス:JR俊徳道駅から徒歩20歩
※営業時間、予約など随時変更の可能性あり。店舗SNSをチェックの上、来店してください。
クラウドファンディングはこちら:【数量限定】ツナグ茶房大人気キャラクターがMakuake初登場!日曜特別営業も(Makuake)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。