- Home
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- ライナーズの新人さんいらっしゃ~い File.6 クリス・フェアウアイ・サウティア選手
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い File.6 クリス・フェアウアイ・サウティア選手
- 2016/9/23
- ライナーズ応援日記, ラグビー
- クリス・フェアウアイ・サウティア, ライナーズの新人さんいらっしゃ〜い2016, 近鉄ライナーズ
- コメントを書く
近鉄ライナーズの新人さんを紹介する「ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016」。残すところ2人となりました。第6回は、クリス・フェアウアイ・サウティア選手を紹介します。

豊田キャプテン情報によると、「クリス(サウティア)は物静かで落ち着いた人柄」とのこと。
1993年生まれのサウティア選手。前所属はスーパーラグビーのレッズです。オーストラリア代表キャップ2を引っさげて、ライナーズにやってきました。今シーズンはすでにトップリーグ・サントリー戦に出場し、CTBとして力強いアタックを見せました。

トップリーグ・サントリー戦。豪快なアタックが光った!
ー今日はよろしくお願いします。
サウティア よろしくお願いします。少し緊張しています。
ーえ!全然そんな風に見えませんが…実はかなりお若いんですよね。
サウティア 今年で23歳になります。
ースーパーラグビーでのプレー経験をお持ちだからか、風格を感じます…。来日してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、日本はいかがですか?
サウティア すでに日本が大好きになってます。文化も素晴らしいですし、人もみんな親切で。
ーそれは何よりです。どこか、遊びに行かれましたか?
サウティア まだほとんど観光には行けてませんが、天王寺動物園に行きました。彼女が2週間ほど日本に滞在していたので、その時一緒に。
ー彼女と!デートっぽくていいですね。
サウティア あと、彼女がこっちに来ていた時は2日に1回はお好み焼きを食べに行ってました。なので、日本語でまず覚えた言葉は「オコノミヤキ」と「ハイ」です。
ー一番よく使う言葉、ってことですね(笑)
サウティア ハイ(笑)!

日本に来てカルチャーショックを受けたことは、「部屋に入る時、靴を脱いだり履き替えたりすること」とサウティア選手。
ーチームには慣れましたか?
サウティア 毎日楽しんでます。プレーのクオリティも高いですし、今までラグビーをしてきた中でも、ライナーズはすごく楽しい!
ーおお~。そこまで言ってもらえると、ライナーズファンとしても嬉しいです。チームに合流したのは7月後半でしたよね。
サウティア そうです。アンソニー(ファインガ選手)と一緒に、北海道での合宿から加わりました。同じ飛行機の便で来日したんです。
ーレッズのセンターコンビがそろってライナーズに入団すると聞いた時は驚きました。ここだけの話、二人の関係は…ライバルでしょうか?お互い、どう思っているのかなぁと。
サウティア アンソニーのことは、兄のようだと思っています。
ーほほう、兄ですか。
サウティア 僕は高校を出てすぐにレッズでプレーをしてきたのですが、入団当初からずっと一緒に練習や試合を重ね、苦楽を共にしてきたので…。頼りにしています。
ー来日も二人だと心強いですね。日本でプレーをしようと決めた理由は何でしょうか?
サウティア 日本のラグビーを経験したかったからです。レッズで共にプレーしたことのある、
ーそうか、サモ選手はレッズでしたね!(※現在は横河武蔵野アトラスターズに移籍)
サウティア はい、ライナーズのことをいろいろ教えてもらい、日本でプレーするイメージを膨らませていったんです。
ーなるほど。日本、そしてライナーズに来てもらえて嬉しいです。最後に目標をお聞きしていいですか?
サウティア アンソニーも同じ考えだと思いますが、チームの勝利に貢献していきたいです。まずはトップ4以上にもっていくこと。あとは長期に渡って、日本で経験を積んでいきたいと思っています!
ー今の言葉、聞き逃しません!ずっとずっとずっといてくださいね(笑)

今回はノーお姫様抱っこ。
若くて強いレッズのセンターが、ライナーズで暴れ出す!トップリーグでサウティア選手の勇姿を見に行きましょう。
次回は最後の「新人さん」が登場します。お楽しみに!
【関連記事】
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016 File1.野口大輔選手(2016.07.19)
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016 File2.田中健太選手(2016.07.20)
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016File3.尾池亨允選手(2016.07.21)
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016File4.マイケル・ストーバーク選手(2016.07.23)
ライナーズの新人さんいらっしゃ~い2016File5.ジーン・クック選手(2016.07.28)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。