カテゴリー:ねじコレ
-
【ねじコレ#13】「一緒にカレー」は愛・知恵・勇気。300社が協力する安達鋼業の特殊ねじ
モノづくりの最小単位「ねじ」を愛してやまない週刊ひがしおおさかが、ねじメーカーを訪問するハードコアな連載。その名もねじコレ。 今回は東大阪でもずいぶん北の方、布市の「安達鋼業株式会社」へやってきました。 オーダーメイ… -
【ねじコレ#12】小ねじで舞いあがれ!北螺子製作所は上昇気流に乗って
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」第12回は、今米の株式会社北螺子製作所。 何を隠そうNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」のロケ地となった工場です。 視聴していた人はほら、思い出してみて。主人公の舞が働くねじ工… -
【ねじコレ#11】ねじと真面目と遊び心と。川端ネジ製作所が「アートねじ」をつくるワケ
東大阪のねじを紹介する「ねじコレ」。 今回は、府道173号線・大阪八尾線の西。住宅街に佇む「川端ネジ製作所」のねじをコレクションします。 [caption id="attachment_74168" align=… -
ねじのロケット、7月18日11時打ち上げ決定 ライブ配信もあり
東大阪市にでっかい物流センターを持ち、壁面に巨大なトライくんをペイントするねじの総合商社「サンコーインダストリー株式会社」。 この夏「民間ロケットのスポンサーになる」という斜め上の話題をもたらしてくれました。しかもネー… -
まだ見ぬ世界へ飛び立つぞ!サンコーさんの「ねじのロケット」を打ち上げる、インターステラテクノロジズを取材してきました
6月下旬、週刊ひがしおおさか編集長の前田は北海道大樹町にいました。民間ロケットを開発するインターステラテクノロジズ株式会社(IST)さんを取材するためです。 週刊ひがしおおさかでもたびたび登場する、サンコーインダストリ… -
【ねじコレ#10】チタンの「カニ」は軽くて、強い!ステンからチタン、そしてダイバシティへ取り組む興津螺旋
ねじメーカーを紹介する、ねじコレ。今回の舞台は東大阪から足を伸ばして、静岡・清水区へ。なんでも、漁港の街で珍しい「カニ」が見られるのだとか。行くっきゃない! 駿河湾に面する街、興津に存在しているその「カニ」。 磯… -
【ねじコレ#9】「溶融亜鉛めっき」で、末広がりの未来を運ぶ 和光金属工業
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」。 第9回は1966年創業、今年で54年目を迎える「和光金属工業株式会社」をコレクション! 大阪市住之江区南港東に本社を置く企業です。 「え、東大阪じゃないけど…」って?週… -
【ねじコレ#8】ここ1mmだけ短くして!春日鋲螺の「はみ出し者」は、ねじ界の明日をつくる
東大阪のねじメーカーを紹介する「ねじコレ」。 が、今回は東大阪ではありません。 ねじと聞けば飛んでいくのが週刊ひがしおおさか。ラグビーと同様に、近畿圏、いや全国におもしろいねじがあればどこでも行きます。 第8回は東… -
サンコーさんが被災した!台風21号によって停電被害に見舞われた物流センターと日常を取り戻すために奮闘した人々の記録
東大阪には、台風は来ない。 台風21号が深すぎる爪痕を多くの場所に残すまで、東大阪人にはそんな甘い意識がありました。 かく言う私週刊ひがしおおさか編集長前田も、台風が近づく前には 「今回も台風一過を記事にしてPV稼… -
「ねじワールドカップ」初開催、ねじでこんなに盛り上がるんだ!
インターンの程(テイ)です。週刊ひがしおおさかは、2018年8月11日(土・祝)フレスポ東大阪の2階特設会場にてで第1回「ねじワールドカップ」が開催しました。 東大阪といえばトライくん!多くの子供と一緒にワイワイと…